無料ブログはココログ

« 明智左馬之助の湖水渡り | トップページ | カーテンの話 »

2016年1月15日 (金)

ポーキュパイン

Porcupine_coloring_page_460 ヤマアラシを英語でなんと言うかご存知ですか?手元にある教学研究社の「小学生の英語リーダー English For Children」という初心者向きの英語入門書には第一章「英語のことばをおぼえましょう」で、いきなりポーキュパイン(porcupine)が紹介されています。きっとアメリカでは身近な動物なんでしょう。ヤマアラシは、ユーラシア&アフリカに分布する地上生のヤマアラシ科と、南北アメリカに分布する樹上生のアメリカヤマアラシ科という2つのグループが存在します。これらは齧歯類という大グループの中で、別々に進化したきったく独立の系統であり、互いに近縁な関係にあるわけではない。

« 明智左馬之助の湖水渡り | トップページ | カーテンの話 »

英語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明智左馬之助の湖水渡り | トップページ | カーテンの話 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31