無料ブログはココログ

« オスウィーゴー運動 | トップページ | イ・ジュンソプとその妻マサコ »

2016年1月23日 (土)

○×クイズ問題集2

野球でピッチャーが投げたボールが地面にワンバウンドして打者に当たった場合でもデッドボールである。

「何を云っても知らぬ顔の半兵衛さんだ」 ことばの由来は豊臣秀吉の軍師・竹中半兵衛の逸話がもとになっている。

魚は氷の中でも生きていられる。

レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」はイタリアのミラノにあるサンタ・マリア・デッレ・グラツイエ教会にある。

ヤンバルクイナは飛ぶことができない。

アイスクリームのパッケージには賞味期限が書かれていない。

香典は日本だけの習慣である。

両手をあげた自由の女神の像がある。

むかし日本の郵便ポストは黒色だった。

うさぎのミッフィーの作者であるディック・ブルー名の生まれは、うさぎ年である。

大月みやこは日本レコード大賞を受賞している。

五月みどりは中森明菜の「少女A」に対抗して、「熟女B」を歌っている。

リンカーン米大統領が狙撃され死亡した日とタイタニック号が沈没したのは年は異なるが同じ4月15日である。

織田信長と明智光秀の双方を演じた俳優は誰もいない。

NHK連続テレビ小説が1年1作品から上半期・下半期と年2作品となったのは「水色の時」からである。

戦艦大和はドイツの巨艦ビスマルクより全長が長い。

横綱土俵入り。歴代横綱、雲竜型のほうが不知火型よりも多い。

「裏海」とはカスピ海のことである。

イタリアで作られた西部劇をマカロニ・ウェスタンと初めて呼んだのは淀川長治である。

英語でマカロニ・ウェスタンのことをスパゲッティ・ウェスタンという。

チンギス・ハンと豊臣秀吉は命日が同じ。

スイスの国旗は正方形である。

ソウルは東京より北にある。

ベトナムの首都はハノイ。

大河ドラマ「義経」(2005年)で源頼朝を演じたのは中井貴一である。

壬申の乱で勝利したのは大海人皇子である。

三国干渉の3国とは、ロシア・フランス・ドイツである。

シャーリー・マクレーンとウォーレン・ビィーテーは姉弟である。

植村花菜の先祖は大久保利通である。

マチスはピカソより年上である。

ダニエル・デイ・ルイスは2度アカデミー主演男優賞を受賞している。

カブトムシ。角があるのがオスである。

三段跳びが日本に入ってきた明治時代には「うさぎの月見」と呼ばれていた。

森進一は五木ひろしより年上である。

天皇陛下の住所の郵便番号は100-0001である。

ヤクルト・スワローズ。つばめは特急つばめに由来する。

近代オリンピックの父クーベルタンは自身も参加し、金メダルを獲得している。

大月ウルフはフジ子へミングの弟である。

東京タワーから飛び降り自殺した人がいる。

サルトルとサガンは誕生日が同じ。

小豆島はむかし「あずきしま」と呼ばれていた。

イタリア語「ヴェスパ(公衆便所)」はローマ皇帝の名前からきている。

イングランドのバラ戦争。30年に渡る戦いの末にヨーク家が勝利した。

   (以上、答えはすべて○)

 

鎌倉の大仏の大仏殿は最初からなかった

「ムック」本とは和製英語である。

「わかさいも」は福井県の名産品。

世界中のカラスはみな黒い。

佐賀県と大分県とは、たがいに隣りあう県である。

「ハロハロ」はハワイのデザートである。

小野妹子は第1回遣隋使である。

面白いよりはるかに面白いことを「面黒い」という。

始皇帝の「皇帝」という称号は、伝説上の君主である三皇五帝を兼ね合わせたという意味がある。

韓国語「サグァ」は「みかん」の意味である。

内藤やす子のヒット曲は「弟よ」だが、実際に弟がいる。

「未練の波止場」の歌手・松山恵子は愛媛県松山市の出身である。

人類初の動力飛行を成功させたライト兄弟は、2人兄弟である。

法隆寺金堂の壁画は飛鳥文化を代表する作品である。

俳句で「小春日和」は秋の季語である。

鉄道唱歌の歌詞に金閣寺は出てくる。

うきは市は大分県にある。

本仮屋ユイカの妹は本仮屋ライカである。

承久の乱で後鳥羽上皇は佐渡へ配流された。

「見上てごらん夜の星を」は永六輔作詞、中村八大作曲である。

大河ドラマ「徳川慶喜」(1998年)で篤姫を演じたのは小橋めぐみである。

嵐のメンバー5人で最年少は二宮和也である。

熊野市は和歌山県にある。

東京はワシントンD.C.より北にある。

日本の郵便番号には7が7つ並ぶ「777-7777」が存在する。

男性は乳がんにはならない。

一石二鳥は中国の古いことわざである。

氷は溶けて水になると体積は増える。

日本映画で最初に阿部定を演じたのは松田暎子である。

宮澤喜一以降、東京大学卒業の総理大臣はいない。

「嵐が丘」の作者エミリーはブロンテ三姉妹の長女である。

画家ゴーギャンはタヒチ島で亡くなった。

  (答えはすべて×)

(Spaghetti Western)

« オスウィーゴー運動 | トップページ | イ・ジュンソプとその妻マサコ »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オスウィーゴー運動 | トップページ | イ・ジュンソプとその妻マサコ »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30