無料ブログはココログ

« はじめよう英会話 「トイレの話」 | トップページ | 西郷隆盛はどんな顔? »

2015年12月 3日 (木)

その外来語、海外では通用しません

 カンニング竹山という芸能人がいる。もともと「カンニング」という芸名はお笑いコンビ時代のものだが、一般的に「カンニング」とは日本では「試験のときに受験者がする不正な行い」と言う意味で使われる。しかし英語の cunning にはこのような意味は見当たらない。英英辞典を引くと、clever in doing,skillfulという語が見え、「ずるい」「巧妙な」という意味である。つまりカンニングは明治時代に造られた和製英語の一つと考えられる。英語で、試験のカンニングの場合は、cheatingと言い、「カンニングする」という動詞は cheatingである。「彼は試験でカンニングをした」は、He cheated on an examination.

 新型コロナウイルスのワクチン接種が始まっている。「ワクチン」はドイツ語が日本語になまった単語なので、そのまま発音しても通用しない。「ヴァクシーン」と発音するのが近いらしい。ドライバー(工具)、ドライヤー、トレーナー、エネルギー、メディア、ビデオ、マネージャー、アルコール等も発音には要注意!

« はじめよう英会話 「トイレの話」 | トップページ | 西郷隆盛はどんな顔? »

英語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はじめよう英会話 「トイレの話」 | トップページ | 西郷隆盛はどんな顔? »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31