無料ブログはココログ

« ドヴォルザーク | トップページ | 「の」 ファースト・ネームから引く人名一覧 »

2015年11月23日 (月)

なぜジャック・レモンは改名を進められたのか

 リンゴ・スターにジャック・レモン。「アパートの鍵貸します」などで知られるアメリカの喜劇俳優ジャック・レモン(Jack Lemmon)がデビューしたとき、撮影所の所長から熱心に改名を勧められた。その理由は、「レモン」という響きが果物のレモン(lemon)と同じだからである。スペルは「m」が1つ多いが・・・。日本人なら「おいしそうでいいじゃない!」と思うかもしれない。英語のlemonには、「不快なもの、欠陥品」「ばかなやつ」という意味がある。This car is a lemon.と言ったら、「この車はとんだ食わせ物だ!」という意味である。だから、ジャック・レモンという名前では「ジャック駄目男」みたいに聞こえるな、と思った所長さんが親切にアドバイスした、というわけだ。ただし、レモンさんはきっぱり断り、生涯「駄目男」で通した。異なる意味がある英単語を集める。(参考:晴山陽一「カタカナ英語ではじめよう」)

bat       こうもり 野球のバット

blue    青い 憂うつな

crane     鶴  起重機

die         死ぬ  サイコロ

match    試合  燐寸

peach   桃  可愛い子ちゃん

« ドヴォルザーク | トップページ | 「の」 ファースト・ネームから引く人名一覧 »

英語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドヴォルザーク | トップページ | 「の」 ファースト・ネームから引く人名一覧 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31