星の砂
沖縄土産で有名な「星の砂」は有孔虫の一種ホシズナ(学名バキュロジプナス)の殻である。ちなみに「太陽の砂」とも呼ばれる、突起の先端が丸みを帯びた星砂はカルカリナ(Calcarina)属の有孔虫である。生きている有孔虫の殻内は原形質で満たされているが、有孔虫が死ぬと有機質である原形質が分解され、丈夫な殻のみが残存して堆積する。Baculogypsina Sphaerulate
« 鉱物・元素・宝石のいろいろ | トップページ | アッラー・アクバル »
「自然・科学」カテゴリの記事
- 鍾乳洞(2020.01.25)
- なぜ四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれるのか?(2018.12.04)
- 人生ぼーっと生きています(2018.09.22)
- 英国のキジ(2018.06.01)
- アーケオテクトニクス時代(2018.01.20)
コメント