無料ブログはココログ

« 還礼 | トップページ | 紅白で「テネシー・ワルツ」や「四季の歌」は1度も歌われていない »

2015年11月16日 (月)

古く美しきもの 先史時代より紀元6世紀に至る

Img572
タッシリ・ナジェール壁画 2000~8000年前

    人類学・考古学によれば、人類が地上に現れたのは約440万年前とも700万年前であるとも言われている。その後何十万年という長い歳月のうちに人類は徐々に自由になった手で石を用いて道具を作りはじめた。この時代を考古学では旧石器時代と呼んでいる。その中には早くも左右均等を保った美意識によって形どられたものが見られる。人類の造形活動はこのように道具を用いるようになったときにはじまったと見てよいが、そこには未だ純粋な意味での美術作品のようなものは見られない。先史時代人の造形が現代人の美的観賞に価するようになるのは旧石器時代後期、すなわち紀元前3万年から前1万年にかけてである。メソポタミアやエジプトに文明が起こり、美術が誕生したと言ってよい。

   打製石器や細石器、土器などの実用品や装身具ではなく、美術品といえるものとしては、高さ11cmの愛らしいスティアトパイクス(臀部突出)型の女性像として「ヴィレンドルフのヴィーナス」がよく知られている。1908年に考古学者ヨーゼフ・ソンバティ(1853-1943)がオーストリアのヴィレンドルフ近くの旧石器時代の遺跡で発見した。この像は、多産と子孫の繁栄の護符として、膣に挿入するようにデザインされたと考えられている。前25000年。

Venus_of_willendorf C0067690_2363738
ヴィレンドルフのヴィーナス 彩文土器 

 

Narumerrosette01ナルメルのパレット 

Zazou書記座像 前2600年頃

Img_0002 Img_0005
召使ウシャブティ像                   ねこ

Nimrudivory
黒人と牝ライオン 新アッシリア時代 前8世紀

Lrg_21561002
アッシリアの守護神 サルゴン2世の時代 前7世紀

Egekai004
クノッソス宮殿の壁画 前1500~前1450年頃
 

51865
ミロのヴィーナス 前150年頃

20100910_622581
皇妃テオドラの像 モザイク 4世紀
 

Img_0021 Img_0029
 彩文土器 前3000年頃        編鐘 前3世紀

 072_1
  銅車馬 兵馬俑坑 前3世紀

Img465_p_3 Img_0027
  馬王堆彩絵帛画 漢                楯を持つ武士 陶俑 4世紀 

11_02 232
  縄文土器               埴輪 6世紀

« 還礼 | トップページ | 紅白で「テネシー・ワルツ」や「四季の歌」は1度も歌われていない »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 還礼 | トップページ | 紅白で「テネシー・ワルツ」や「四季の歌」は1度も歌われていない »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30