朝鮮のすごろく「ユンノリ」
古くからの伝統文化を大切にする国、韓国と北朝鮮。最近、折り紙の起源は日本ではなく韓国であると韓国の学者が発表した。「すごろく」の起源も韓国・朝鮮。「ユンノリ」という遊戯で、朝鮮では1500年も前から人々の間で、楽しまれてきた。語義はユッ(棒)とノリ(遊び)であり、夫余の五部とされる。サイコロの代わりに4本のユッと呼ばれる木の棒を投げ、落ちたときのユッの状態に応じて駒を進めていく、駒を合体させたりする作戦がある。
ユッの数え方 4本のユッを投げ、落ちたときの面の向きで駒の進む数が決まる。
表2 裏2 ケ(犬)2点
表3 裏1 コル(羊)3点
表4 裏0 ユッ(牛)4点
表0 裏4 モ(馬)5点
ユッ、モが出るともう1回おまけに投げる
遊び方(多少韓国と北朝鮮で異なるらしい)
①2組に分けて勝負する。②それぞれ4つの駒を使い、全部到着地点をとおりぬけて一周すると勝ち。③ユッは布団の上に投げる。布団の外にユッがはみでるとナク(落)と言い、無効となる。そのまま相手の順番になる。④味方の駒に出会った時は、いっしょに進んだり、前に止まった駒が、その数だけ進んだりできる。⑤相手の駒のいる所に着いた時は、相手の駒は最初の出発点へ戻る。
ユッを割り箸を割らずにそのまま4本用意し、裏表と分かるように色をぬっておいてもよい。駒は消しゴムなどを使って簡単に遊べる。
ヨンナルリギ 凧揚げ
クネッティギ ぶらんこ乗り
シルム 相撲
タッチチギ めんこ遊び
ぺンイ 独楽
スルレチャプギ 鬼ごっこ
(Yutnor)
i
« やはり野に置け蓮華草 | トップページ | はじめよう英会話 20「逆上がり」 »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント