身の回りの英単語「文房具」
文房具のことは stationery。消しゴムは「イレーザー(eraser)」。付箋は「 sticky label」、あるいは「label pads」。コンパス(compass)は円を描く用具。幾何の授業で必要だがとくに中学生がよく使う。デバイダー(divider)は製図用具で、両方が針先のもの。 消しゴムのかすは、bits of eraser grit。
pencil 鉛筆
pencil sharp 鉛筆けずり
colored pencil 色鉛筆
flashlight 懐中電灯
retractable knife カッター
highlighter 蛍光ペン
compasses コンパス
triangle 三角定規
mechanical pencil シャープペンシル
ruler 定規
abacus そろばん
packing tape ガムテープ
notebook ノート
letter paper 便箋
scissors はさみ
paintbrush 絵筆
pencil case 筆箱
protractor 分度器
ball-point pen ボールペン
stapler ホッチキス
thumbtack 画鋲
paper clip ゼムクリップ
box cutter カッターナイフ
mechnical pencil シャープペンシル
lead シャープペンシルの芯
post-it 付箋
rubber band 輪ゴム
glue 糊
fountain pen 万年筆
crank 鉛筆削り器(L字形のハンドルのあるもの)
« はじめよう英会話 20「逆上がり」 | トップページ | ヒューミディファイアー »
「英語」カテゴリの記事
- 中学英語からやり直す「承諾する」(2022.04.29)
- 中学英語のやり直し(2022.04.21)
- 「ネギ」「ニラ」「大根」は英語でなんて言う?(2022.01.29)
- 木漏れ日(2021.12.18)
- 中学英語からやり直す(2022.04.15)
コメント