アルファベット12文字の英単語
ベティ・デイヴィスの映画に「Old Acquaintance」(1943)がある。ジョン・ヴァン・ドルーデンの舞台劇を映画化。日本では1948年「旧友」という題で公開された。名門女子大の親友同士の2人は、互いに文学の道を志すが、キット・マーロウ(ベティ・デイヴィス)は乱れた男性関係を経つつ成功する。ミリー(アンソニー・ホプキンス)は結婚に失敗し娘を育てながら通俗作家となった。2人が偶然に出会い、キットがミリーを招き、やがてキットの助力でミリーの小説がベストセラーとなる。「旧友」はキャンデス・バーゲン、ジャクリーン・ビセットで「ベストフレンズ」(1981)としてリメイクされた。
steatopygous 臀部突出
osteoporosis 骨粗鬆症
perseverance 忍耐
12文字以上の単語もいろいろあるが、17文字という単語がある。
manganpyrosmalite マンガンパイロスマライト(鉱物)
Tellurobismuthite テルル蒼鉛鉱(鉱物)
« ロバート・オーウェンのユートピア | トップページ | 海賊船長ドレーク »
「英語」カテゴリの記事
- 中学英語からやり直す「承諾する」(2022.04.29)
- 中学英語のやり直し(2022.04.21)
- 「ネギ」「ニラ」「大根」は英語でなんて言う?(2022.01.29)
- 木漏れ日(2021.12.18)
- 中学英語からやり直す(2022.04.15)
コメント