無料ブログはココログ

« 胡坐は不作法か!? | トップページ | 古本暮らし »

2015年8月19日 (水)

餃子戦争、宇都宮vs浜松

A4omote_olcs3_ol   先日、宮部みゆき「火車」のテレビドラマを観ていたら、被害者の女性が宇都宮出身で刑事がそこを訪れ、餃子を食べるシーンがある。餃子は宇都宮の名物らしい。だが浜松も餃子の消費量は日本一で、宇都宮と浜松とは餃子のご当地グルメとしてPRしているのでライバル関係にある。だが歴史を調べるとそれほど古いものではない。1990年代から地元で日常的に食べられている食品を地域ブランドとして売り出す、ご当地グルメブームが起こってきた。ご当地グルメとは、戦後の高度成長期に産業の発展とともに労働者の胃袋を満たしたものを中心に現在も食文化として続いてきたものをいう。

« 胡坐は不作法か!? | トップページ | 古本暮らし »

料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 胡坐は不作法か!? | トップページ | 古本暮らし »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31