君がいた夏
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬 遠い空
霧のなかに うかびくる
やさしい影 野の小径
水芭蕉の花が咲いている
夢見て咲いている 水のほとり
石楠花色に たそがれる
はるかな尾瀬 遠い空
「夏の思い出」 江間章子作詞
尾瀬は水芭蕉の群生で知られる日本最大の高層湿原地帯で、日光国立公園北西部の景勝地。東西6㎞、南北2㎞内外の地域全体が、特別天然記念物に指定されている。燧ヶ岳、景鶴山、至仏山などの山々に四方を囲まれた盆地状の一帯は、めずらしい植物や昆虫が多く、渓流魚の天国となっている。燧ヶ岳の南の尾瀬沼には、福島県側から簡単に入ることができ、湿原や池塘の美景を楽しめる。
« 近代モード・ファッションと女優たち | トップページ | 「じょっぱり」青森県 »
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
コメント