無料ブログはココログ

« 妙心寺の梵鐘 | トップページ | ティクラーシステム »

2015年7月 8日 (水)

クロンペン

Klompen20maker  木をくりぬいて作られる履物は、中世後半からヨーロッパの各地で用いられてきた。オランダの木靴はクロンペンと云われて、丈夫で防水の効果もあり湿地帯や港などでも履かれた。素材には、柳の木やポプラの木材が用いられる。サボ(sabot)という名は、19世紀末、フランスで木靴を履いた人達が、権力者に対してサボタージュで抵抗したことによる。 klompen

Photo_2

E502d53b66242443ec33e025236168aa


« 妙心寺の梵鐘 | トップページ | ティクラーシステム »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 妙心寺の梵鐘 | トップページ | ティクラーシステム »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31