無料ブログはココログ

« 四国遍路 | トップページ | 駅弁「醤油めし」どんな味? »

2015年6月23日 (火)

「足摺」地名の由来

Imgp0421   高知には東に室戸岬、西に足摺岬が南に突き出たようになっている。地名「足摺」とは、むかし船で沖に漕ぎ出るとき、足摺りするのが別れの悲しみを表現する一つであった。南方に観音菩薩がいる浄土があって、中世の修験者がこの岬から船出して、弟子たちが足摺をして悲しんだという。補陀洛渡海の霊地で、ここに蹉跎山補陀落院金剛福寺があり、西国霊場第38番札所となっている。蹉跎(さだ)とは足摺岬の別名で「つまずいて進み得ぬ」という意。

   高知県難読地名一覧
相去    あいざれ
薊野    あぞうの
神母ノ木 いげのき
一宮    いっく
上成    うわなろ
越裏門  えりもん
大峠    おおとう
大奈路  おおなろ
大用    おおゆう
岡豊    おこお
王在家  おぜいけ
荷稲    かいな
甲浦    かんのうち
楠目    くずめ

« 四国遍路 | トップページ | 駅弁「醤油めし」どんな味? »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四国遍路 | トップページ | 駅弁「醤油めし」どんな味? »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31