無料ブログはココログ

« 神長老林節とカンチョロ節 | トップページ | 日本一隣接する自治体が多いのは名古屋市 »

2015年6月21日 (日)

濁る?濁らない?あの地名の読み方

O020002001393295952717  茨城県と大阪府茨木市、読み方は「いばらき」なのか「いばらぎ」なのか、意外と浸透していない。答えは両方「いばらき」です。

  みかんで有名な和歌山県の有田市。「ありだ」と濁ります。原発でしられる石川県志賀町。「しか」と濁りません。

« 神長老林節とカンチョロ節 | トップページ | 日本一隣接する自治体が多いのは名古屋市 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神長老林節とカンチョロ節 | トップページ | 日本一隣接する自治体が多いのは名古屋市 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30