違いのわかるコーヒー党
国立がんセンターの研究によると、コーヒーや緑茶を日常的によく飲んでいる人は、そうでない人に比べてガンで死亡するリスクが低いとする結果が発表された。
ネスカフェゴールドブレンド違いのわかる男「ダバダ~♪」遠藤周作。最近は違いのわかる女シリーズ。山本容子、松たかこ、蜷川実花、ドリカムの吉田美和。そして無類のコーヒー好きで知られる高倉健は、1日にコーヒー50杯を飲んだといわれる。
世界史においてもバッハ、ナポレオン、バルザックと偉人たちもコーヒー党だった。とくにバルザックは豪快な飲みっぷりで健康に悪そう。濃厚コーヒーをがぶ飲みしながら「人間喜劇」など傑作を生んだ。彼によると「コーヒーを胃に入れると、脱兎のごとくアイデアが湧き上がる」という。
« アラビア起源の英語 | トップページ | 新幹線の事故あるいは事件? »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント