無料ブログはココログ

« 死ぬ前に読むべき本 | トップページ | 郷に還れば即ち是れ書肆なり »

2015年4月23日 (木)

霊柩車を見た日はよいことがある

Img6ebe507cc91ztc   むかし巨人の長嶋茂雄は霊柩車に出会うと、その試合にホームランが打てる、というジンクスがあったと聞いた憶えがある。東宝映画「男ありて」(1955)にも野球人の「験担ぎ」のシーンがある。地方での試合、志村僑演じる弱小チームの監督はわざと葬儀屋に手配して、送迎バスが野球場に向かう途中で、霊柩車とすれ違わせて、選手に今日の試合が勝てる、と思い込ませる。つまり長嶋の逸話は、長嶋以前から野球界にはあった験担ぎだった。もともとはギャンブル好きの人から生れたジンクスで、背景に、易経でいう「陽きわまれば陰生じ、陰きわまれば陽生ず」という考えからきている。

« 死ぬ前に読むべき本 | トップページ | 郷に還れば即ち是れ書肆なり »

宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 死ぬ前に読むべき本 | トップページ | 郷に還れば即ち是れ書肆なり »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30