無料ブログはココログ

« 諸葛孔明(世界史ヒーロー伝) | トップページ | 読書漫談 »

2015年4月17日 (金)

キリマンジャロの雪

Kilima  アフリカ大地溝帯の中に位置し、ビクトリア湖東方のケニア国境に近い、タンザニア北東部にある、アフリカ大陸最高峰(標高5895m)の火山。山名は「キリマ」はスワヒリ語で「山」、「ンジャロ」はチャガ語で「白さ」であり、「白く輝く山」を意味する。1848年にドイツ人宣教師のヨハネス・レブマンが発見し、ヨーロッパに紹介した。その後、何人か登頂を試みるが、1889年にハンス・メイヤーがキボ峰の頂点に到達した。キリマンジャロの山頂付近の雪は急激に減少し、2020年までに雪は完全に消滅するともいわれている。

« 諸葛孔明(世界史ヒーロー伝) | トップページ | 読書漫談 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 諸葛孔明(世界史ヒーロー伝) | トップページ | 読書漫談 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31