なにごとも正確な計測が大切である!
横浜マラソンのコースがフルマラソンには186.2m足りないため、公認コースとして認められないという話。車の通行を規制できずきちんと計測しなかった。実則することは大事だ。測定がデタラメではいけない。琵琶湖の平均水温に大幅に上昇がみられる。生態系のバランスが崩れるとか、地震の予兆か、と騒ぎになったが、どうも滋賀県水産試験場の琵琶湖の湖岸水温観測データがここ3年間(平成24年4月から27年1月)、正常値よりも最大で2.7度も高くなっており、訂正されることになった。きちんとした計測をしてほしい。テレビの番組でのデータもデタラメがみられる。福島の安全性をPRするためいいかげんな放射線量で測定して放送してNHKが謝罪したことがある。デタラメなデータで世論誘導するのもよくない。番組制作は一端撮影が始まると、シナリオに沿うような演出をしたりやらせをしたりする。頑固で融通のきかない几帳面な人こそ今社会に求められている。
« 「カピバラ」が危ない! | トップページ | 春の新生活がスタート! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよゴールデンウィーク(2023.04.27)
- 春浅し(2023.02.06)
- 要介護認定(2022.08.27)
- ありふれた日常(2022.08.19)
- 五風十雨(2022.04.15)
コメント