走れ自転車
手軽で身近な乗り物「自転車」のことを「チャリンコ」あるいは「チャリ」と呼んだりしている。とくに一般車を「ママチャリ」という。この呼称の由来は諸説あるが、最も有力とされるのは韓国語の「チャジョンゴ」から来ているという説である。異説には済州島の自転車の方言「チャルンケ」が起源という説もある。大阪の生野には、戦前から済州島出身の人々が多数住んでいて、日本で広まったとする。
しかしながら本家の韓国では交通事情が悪くあまり自転車が普及しない国だそうだ。韓国映画「走れ自転車」では女優ハン・ヒョジュが好きな男性に近づくために、得意でない自転車を乗り回すという設定である。原題はRIDE AWAYでとくに自転車の映画ではなく、夢に向かって走れ、というニュアンス。
映画女優と自転車とはミスマッチな感じだが、意外に大女優は自転車好きが多い。イングリッド・バーグマンやマリリン・モンローはサイクリストである。とくにオードリー・ヘプバーンは広い撮影所内を自転車を軽快に乗り回まわしていた。
« 「三矢の教え」のルーツはイソップ | トップページ | マニフェストの語源 »
「女性」カテゴリの記事
- 宇治原はスカーレット・ヨハンソンを知らなかった(2018.12.01)
- ファニイ・フェイス岸井ゆきの(2020.04.16)
- ファーストレディ(2020.02.16)
- 容姿劣化は自然の摂理(2019.11.29)
- マギー・ミネンコ(2017.06.24)
コメント