無料ブログはココログ

« 最初に世界一周した女性 | トップページ | ボンヌ図法はボンヌが考案者ではない »

2015年4月15日 (水)

「ア」で始まる文学作品(書名の五十音順)

   広辞苑で五十音順排列で最初に採録されている文学作品は「アーサー王物語」King Arther (9世紀頃か?)。カタカナの長音符は無視して配列すると、世界文芸辞典(1959年)ではソフォクレスの「アイアス」Aiasである。前5世頃に成立し、現存する作品で最古ものと考えられる1つ。古代ローマの詩人ウェルギリウス作の長編叙事詩「アエネーイス」Aeneasは紀元前1世紀頃の作品。日本の作品では安岡章太郎の「愛玩」。

    「ア」で始まるいちばん有名な作品はウォルター・スコットの「アイヴァンホー」(Ivanhoe,1819年)かもしれない。サクソン人とノルマン人の対立を取り入れた愛と正義の騎士物語。コンスタンの恋愛小説「アドルフ」(1816年)、スタンダール「赤と黒」(1830年)。

« 最初に世界一周した女性 | トップページ | ボンヌ図法はボンヌが考案者ではない »

世界文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最初に世界一周した女性 | トップページ | ボンヌ図法はボンヌが考案者ではない »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31