無料ブログはココログ

« 広辞苑の「ハウスマヌカン」 | トップページ | 姦通罪で流刑されたユリア »

2015年3月24日 (火)

石狩挽歌、北海道ニシン漁の盛衰

Nakata10

    「群来(くき)」とは産卵のため沿岸へ押しよせる魚群をいう。近世後期から近代の北海道はニシン漁を中心とする漁業で栄えた。群来は毎年4月初めから5月20日までで、ニシン漁の期間である。写真は道南の寿都町の様子で、手前はニシンを運んできた汲船、沖合いは粒買船が見える。

   獲れたニシンは「もっこ背負い」という女や子供たちによって運ばれていく。明治30年から明治36年までがニシン漁の最盛期で、昭和期に入って減少していき、昭和32年を最後として、ニシンは北海道の沿岸から完全に姿を消し、「幻の魚」となってしまった。(参考:D・ハウエル著「 ニシンの近代史」 岩田書院)

Nakata04

« 広辞苑の「ハウスマヌカン」 | トップページ | 姦通罪で流刑されたユリア »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 広辞苑の「ハウスマヌカン」 | トップページ | 姦通罪で流刑されたユリア »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31