箱根用水と友野与右衛門
箱根用水は箱根にある芦ノ湖の水を駿河の国に流した用水路。1670年完成。友野与右衛門は干害に苦しむ村民のために、箱根用水を建設するも、完成後、悲運にも磔、または石牢で殺害されたと伝えられる。友野は義人ではなく、横領犯として捉えられたらしい。
« 19世紀フランス画家5人男 | トップページ | 中世都市とゴシック美術 »
「日本史」カテゴリの記事
- 1日3食なのはなぜ?(2019.12.14)
- お蔭参り(2019.11.18)
- 明暦の大火(2019.10.17)
- 蛮社の獄(2019.02.14)
- 観応の擾乱(2019.10.26)
コメント