無料ブログはココログ

« 吉田松陰、久坂玄瑞はどんな顔? | トップページ | 紅白卒業 »

2014年12月29日 (月)

吉田松陰の影に安倍晋三あり

Photo   ここ数年「男たちの大和」や「永遠の0」のような愛国主義的戦争映画が人気をよんだ。キーワードは新時代をきりひらくためには死をおそれない、といったところだろうか。愛国主義的日本主義のご本尊様といえば吉田松陰である。松陰神社まである。

かくすれば かくなるものと 知りながら

     やむにやまれぬ 大和魂  松陰

   吉田松陰といえばその無私な純粋性ゆえ、左右を問わず国民に人気がある。徳富蘇峰の「吉田松陰」が世に出たのは明治26年。自由民権運動の影響をうけ、平民主義の立場から松陰を描いた本書は、松陰論の中でも屈指の名著として知られる。日清戦争の前年のことだ。戦後は奈良本達也や河上徹太郎の松陰論がある。だが何故いま松陰なのか?10年ほど前に刊行された「月刊松下村塾 全12冊」の巻末には安倍晋三の応援メッセージが掲載されている。「花燃ゆ」の影には安倍からの強いプッシュがあったのではないだろうか。

« 吉田松陰、久坂玄瑞はどんな顔? | トップページ | 紅白卒業 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉田松陰、久坂玄瑞はどんな顔? | トップページ | 紅白卒業 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30