無料ブログはココログ

« ゴッホの「ひまわり」 | トップページ | 山茶花はなぜ「さざんか」? »

2014年12月 7日 (日)

アジェンダ

20140926_400149   そろそろ来年の手帳がほしい!銀行さんくれないのかな。書店に行くと、すでに2015年の手帳がズラリと並んでいる。スケジュール管理はスマホの普及でデジタル化かと思いきや、アナログ手帳のニーズは健在である。手帳のことは英語で「ダイアリー diary」あるいは「メモ・ブック memo book」というが、最近は「予定表」を意味する「アジェンダ agenda」が「スケジュール帳」や「備忘録」「手帳」の意味でよく使われている。ラテン語「agend(行動する)」ら由来し、フランス語・イタリア語・スペイン語の「手帳」はみなアジェンダである。

« ゴッホの「ひまわり」 | トップページ | 山茶花はなぜ「さざんか」? »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴッホの「ひまわり」 | トップページ | 山茶花はなぜ「さざんか」? »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30