西洋手品の誕生
明治の奇術師といえば帰天斎正一(1843-没年不詳)、柳川一蝶斎(1847-1909)、松旭斎天一(1853-1912)らが知られる。帰天斎は初め落語家であったが、渡欧して1874年に帰国し、西洋手品を日本に紹介した。1887年ころから寄席へ出、「洋術首切」などをはじめ、火中に投じたハンケチから万国旗を出してみたり、こわした時計をなおしたりする新基軸の手品をみせた。晩年は大阪の2代目に名前を譲って引退したと思われ、1917、18年ごろは長野善光寺のほとりで易占いをしていたともいう。3代目柳川一蝶斎はパリ万博出演のため、渡欧し、各国巡業で評判となる。1869年帰国し、蝶柳斎と改名。1896年に3代一蝶斎をつぐ。初代からの「うかれ蝶の旭」を得意とした。松旭斎天一は1889年明治天皇御前公園で政財界の知遇を得、奇術界の権威者となる。のちに「魔術の女王」といわれた松旭斎天勝は弟子であり、愛人でもあった。
参考文献;山本慶一「西洋手品の開祖・帰天斎正一」 奇術研究51、宮岡謙二「異国遍路 旅芸人始末書」 1959
« インドの山奥でヨガ修行 | トップページ | 英一蝶 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 舟木一夫(2024.06.05)
- ミスワカナ(2018.01.29)
- 謎の紅組勝利(2017.01.01)
- アイドル戦国時代(2016.12.16)
- もてもて男性あれこれ(2016.07.13)
« インドの山奥でヨガ修行 | トップページ | 英一蝶 »
コメント