無料ブログはココログ

« 紅白卒業 | トップページ | 出刃包丁を考案した人は出っ歯だった!? »

2014年12月30日 (火)

ライバルに差をつけろ

Photo_5   同じ時代に秀でた人は必ずふたり現れるものである。項羽と劉邦、最澄と空海、紫式部と清少納言、平清盛と源義朝、武田信玄と上杉謙信、武蔵と小次郎。大鵬と柏戸。長嶋と王。俳句の虚子と碧梧桐、草城と草田男。将棋の坂田三吉と関根金次郎。柔道の徳三宝と三船久蔵。万能細胞研究の山中伸弥と笹井芳樹。菊地亜美と小島瑠璃子。お互いに相手の実力は意識しながら、牽制しあうことが多い。

   ゴルフの青木功のライバルは中島常幸。青木の肖像切手がタンザニアで発行された。だが人名の表記が「T Nakajima」となっていた。ライバル中島常幸と取り違えられたのだ。

« 紅白卒業 | トップページ | 出刃包丁を考案した人は出っ歯だった!? »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅白卒業 | トップページ | 出刃包丁を考案した人は出っ歯だった!? »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30