松下村塾の四天王
世に孔門十哲とか蕉門十哲とかいわれるが、高弟の名前を全て空で言える人は少ない。だが清水の次郎長の子分の名前なら10人はおろか20人もその名前が飛び出すのは虎造の浪曲のせいだろうか。来年の大河ドラマ「花燃ゆ」。松下村塾の高弟は久坂玄瑞、高杉晋作。これに吉田稔麿と入江九一を加えて「四天王」と呼ばれる。このほかに松浦松洞、寺島忠三郎、赤根武人。いずれも非命に倒れた塾生たちである。これに対して、明治の高官となった塾生は、伊藤博文、山県有朋、品川弥二郎、山田顕義、前原一誠。内務大臣・逓信大臣となった野村靖(画像)は入江九一の5歳下の弟である。靖は入江家の三男で、幼い頃に野村家の養子となった。
その他の塾生の名前のみ記す。高須滝之允、佐々木梅三郎、玉木彦介、佐々木亀之助、斎藤栄蔵、倉橋直之助、増野徳民、高橋藤之進、佐々木謙蔵、中谷正亮、福川犀之助、平野植之助、国司仙吉、大賀春哉、久保清太郎、岡部富太郎、有吉熊次郎、滝弥太郎、馬島春海、村上卯七郎、土屋恭平、熊野寅二郎、妻木寿之進、大野音三郎、藤野荒次郎、入江宇一郎、冷泉雅二郎、岸田多門、横山重五郎、駒井政五郎、許道、阿座上正蔵、瀬能百合熊、飯田吉次郎、尾寺新之允、馬島甫仙、中村理三郎、提山(松本鼎)、天野清三郎(渡辺蒿蔵)、岡田耕作、中谷茂十郎、弘勝之助、山根武治郎、原田太郎、黒瀬安輔、冷泉友、河北義次郎、佐々部謙斎、栗田栄之進、荻野時行、青木弥一、時山直八、富樫文周、大谷茂樹、南亀五郎、木梨平之進、福原又四郎、伊藤伝之助、岡仙吉、杉山松介、正木退蔵、生田良佐、飯田正伯、河内紀令、竹下琢磨、竹下幸吉、原田熊五郎、小野為八、岡守節、山根孝中、大林寅介、坂道輔。
« 印象派と鉄道 | トップページ | 井上梅次「三つの顔」 »
「人国記」カテゴリの記事
- 濱口雄幸生家記念館(2025.05.08)
- 2024年、お亡くなりになられた著名人(2024.12.29)
- 今田美桜(2025.03.05)
- 人名研究(スポーツ)(2023.10.18)
- アレッサンドロ・アキリーニ(2023.02.05)
コメント