街でみかける蕎麦屋の暖簾に書かれたこんな文字。これは変体仮名といって、平安時代より江戸時代にいたる間に使われた仮名でいろいろな種類がある。古典資料の写本・版本・古筆切等に用いられ、国文科の学生であれば必須であろうが、普通の人はもう読める人は少なくなったのでないだろうか。明治以降でも夏目漱石などの自筆原稿には変体仮名が見られるという。「生楚者」。これで「きそば」と読む。
では下記の変体仮名は何と読むか?
こ(古) と(登) か(可)
« 松会本(しょうかいぼん) |
トップページ
| 何が出てくるか、新しい発見、本との出会い »
« 松会本(しょうかいぼん) |
トップページ
| 何が出てくるか、新しい発見、本との出会い »
コメント