世界の乾杯の言葉
NHK連続テレビ小説「マッサン」効果でウイスキーの需要が伸びているという。ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール、ワインなどさまざまな洋酒が楽しめる。
ところで「さあ、酒宴を始めましょう。カンパーイ!」 世界各地でいろんな人が、さまざまな場所で、乾杯の言葉を交わしています映画「カサブランカ」の名セリフ「君の瞳に乾杯!」世界中でさまざに訳されています。スペインではサルー(Salud)、北欧はスコール(Skal)、ロシアは「Na Zdrowie」、英語は「チアーズ(Cheers)」「Bottoms Up」、中国は「カンペイ(干杯)」、 フランスは「ア・ヴォートゥル・サンテ(A Votre Sante)」、イタリアは「アッラ・トゥア・サルーテ(Alla Tua Salute)」、ドイツは「プロースト(Prost)」、オランダは「プロースト(Proost)」。
イタリアでは「チンチン(Cin Cin)」というグラスを鳴らす音から生まれた言葉もあるようです。だが常習的に大量の飲酒を続けるとほぼすべての消化器官に悪影響を及ぼす。また心筋梗塞、心不全、高血圧など循環器の病気のリスクを高めるといわれる。お酒の飲み過ぎに注意しましょう。
« オカリナ | トップページ | グイード・ダレッツォ »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
« オカリナ | トップページ | グイード・ダレッツォ »
コメント