無料ブログはココログ

« 幕末の藩政改革 | トップページ | オカリナ »

2014年10月25日 (土)

森田吾郎と大正琴

141233  森田吾郎(1874-1952)。本名は川口仁三郎、名古屋大須森田屋旅館の長男。1911年、二弦琴にピアノの鍵盤の配列を応用し、タイプライター式の押しボタンを使って、誰にでも容易に演奏できる楽器を発明した。大正時代に流行したので、「大正琴」と呼ばれている。

« 幕末の藩政改革 | トップページ | オカリナ »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 幕末の藩政改革 | トップページ | オカリナ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31