無料ブログはココログ

« 禿げていてもモテ期なのか!? | トップページ | 気になることば「不適切な関係」 »

2014年10月12日 (日)

マグロ延縄漁法

Haenawa

 1本の幹縄に多数の枝縄(これを延縄と呼ぶ)を一定間隔につけ、枝縄の先端に釣り針をつける延縄(はえなわ)漁。 江戸の延享年間(1744-1748)に房総半島の布良村(現・館山市)で始まった日本の伝統漁法で、その後延縄によるマグロ漁は日本各地に広まった。延縄は正式には「南方延縄(はえなわ)」と書く。

« 禿げていてもモテ期なのか!? | トップページ | 気になることば「不適切な関係」 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 禿げていてもモテ期なのか!? | トップページ | 気になることば「不適切な関係」 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31