無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月30日 (火)

クリスマスの占いで芽生えた愛

Hokkaido_490

    本日の朝ドラ「マッサン」で面白いシーンがあった。グレンリベット蒸留所でウィスキーづくりを学んでいた亀山政春とエリーの初めての出会い。1919年のクリスマスに政春はカウン家から招待を受けた。イギリスでは、クリスマスの日のために、何ヵ月もかけてつくるプディングがある。この中に6ペンスの銀貨と、裁縫に使う指ぬきを入れて、占いを楽しむ習慣があった。めいめいでプディングを食べるが、その中に、女の子に指ぬき、男に銀貨が入っていれば2人は将来結婚するという、たわいのない占いである。そしてその占いが本当になる。

物語は、ニッカウィスキーの創業者竹鶴政孝(1894-1979)と妻リタ(1896-1961)の国際結婚のはなし。エリーの実家はグラスゴー郊外のカーカンテロフという人口2万人ばかりの小さな町にあり、今でもその町の市役所に使われているほど大きな邸宅であったという。

20世紀初頭のカーカンテロフの街並みが絵葉書でしのばれる。(Kirkintilloch)

4662664859_36b9ff8df8_z

4714406810_bb0bbda5c5_z

4777666552_fc6b7e97e7_z


5326676151_dd28cbdda8_z


6891488769_0346e35819_z


7643958470_8653a58871_z


8252754082_76e1530bf9_z

Old_photograph_kirkintilloch_scotla


Oldkirkintilloch


A20launch20at20kirkintilloch






旅と人生

Santouka21   旅とは何か。日本で「旅」の枕詞が「草枕」つまり、草をまくらに野宿する意味である。「人もなきむなしき家は草枕 旅にまさりてくるしかりけり」(大伴旅人) 洋の東西を問わず人はみな旅人だった。「歴史の父」ヘロドトスは偉大な旅行家でもあった。あの秦の始皇帝も広大な中国を何度も巡幸している。アレクサンダー大王もシーザーもナポレオンも馬上の人であった。屈原、李白、杜甫、詩人はみな旅人だった。日本でも大伴家持、西行、芭蕉。源義経、吉田松陰、坂本龍馬など偉人は流離を好んだ。大町桂月、石川啄木、種田山頭火など詩人も各地を遍歴した。民俗学の創始者として知られる柳田國男も生涯にわたって、幾多の旅を執拗に繰り返した人である。西洋でもコロンブス、マジェランらは冒険の航海にでて、ゲーテ、ゴッホ、ゴーギャンなど人生が旅そのものだった。童話作家アンデルセンは「旅はわたしにとって最善の学校である」と言い、ヴィクトル・ユゴーは「人生は航海なり」と言った。最近の飛行機や新幹線などの快適な旅によって、文学から紀行文がなくなってしまった感じがする。

    映画「あなたへ」の中で、ビートたけしが、旅と放浪の違いについていう語るシーンがある。「旅には、帰る所があるけど、放浪には帰るところがない。旅には、目的があるが、放浪にはない。芭蕉は旅で、山頭火は放浪ですね。」

   「旅と人生」というテーマだったが、人生そのものをみれば、結局はどんな人でも放浪と同じじゃないかと思う。

新垣は「にいがき」か、「あらがき」か?

Yuiaragakiphotos   同じ字で、読みが異なる苗字がある。ソチ五輪金メダリスト羽生結弦は「はにゅう」と読み、将棋の名人、羽生善治は「はぶ」と読む。菅直人は「かん」、菅義偉は「すが」。羽田孜は「はた」、ピアニスト羽田健太郎は「はねだ」。新垣結衣は「あらがき」、ゴーストライター新垣隆は「にいがき」と読む。俳優、渡辺篤郎は「わたべ」であり、政治家、渡辺喜美は「わたなべ」である。渋谷天外は「しぶや」で、関ジャニ∞の渋谷すばるは「しぶたに」である。菅野美穂は「かんの」で、巨人の菅野智之は「すがの」である。安政の大獄の長野義言は「ながの」で、巨人の長野久義は「ちょうの」である。布川敏和は「ふかわ」で、布川角左衛門は「ぬのかわ」である。「永遠の0」の作家は百田尚樹(ひゃくたなおき)。ももいろクローバーZのリーダー百田夏菜子(ももたかなこ)。あ~ぁ、ややこし、ややこし。

2014年9月29日 (月)

若き日の肖像

   誰にでも若い時はあった。エリザベス女王は現在88歳だが、若い時はとても美しかった。(いや失礼、現在もとてもお美しいです)。著名人の若い写真を集めてみよう。ユーミンの若い頃のレコード・ジャケットが何れも顔がはっきりと写っていない理由がわかった。

Bradpitt1_240  Enkakuakutagawa

7_yo 18fcf9a2s 

790161d727d4ca2c55a9f399e5873023 Large_2

9539cdaes 3887224_aa5b8ad0b6cead8db00314e7d0c

2934495703_e8c459ca7a 07c92979s

1951 Queenelizabeth2_132516506093_arti_2

Bruce_lee_childhood_photos4  Photo

B0069128_1343072 5306327

Yasuhiro Photo_2

上の左から順に、ブラッド・ピット、芥川龍之介、オノ・ヨーコ、黒柳徹子、ジョーン・バエズ、オードリー・ヘプバーン、弘田三枝子、野際陽子、キャロル・リンレー、内藤洋子、市川雷蔵、エリザベス2世、ブルース・リー、ジェームズ・ディーン、吉永小百合、松任谷由実、中曽根康弘、向田邦子。

アナウンサーの誤読

  お昼のNHKニュース。27日に長野、岐阜県境にある御嶽山(おんたけさん)が噴火。高瀬アナは「みたけさん」と誤読するや、間髪を入れず、脇から「おんたけさん」と大声がして、高瀬も言い直して、事なきを得た。人間ですから誰でも間違いはあります。噴火から2日経ってるし、なぜそんな初歩的なミスを、と思ったら、東京都には御岳山(みたけさん)があり、しかも字も正式には「御嶽山」と書くそうだ。

アナウンサーのミステイクといえば生方恵一アナ。1984年の紅白歌合戦で、都はるみを「ミソラ、ミソラ」と誤って連呼した。翌年、大阪に飛ばされ、「これが本当の都落ち」と言われた。

有賀さつきは「旧中山道(きゅうなかせんどう)」を「1日中 山道(いちにちじゅう やまみち)」と読み間違えたことがある。

「訃報(ふほう)」を「とほう」と誤読するアナウンサーがたまにいる。

2014年9月28日 (日)

カピ子

20140123015826   NHKの美人アナウンサー守本奈美の渾名は「カピ子」。顔がカピバラに似ているからだそうだ。アイドル高橋由美子の渾名は「グッピー」だった。水前寺清子の渾名がなぜ「チータ」なのか理由がよくわからなかった。実は動物のチータではなくて、本名が林田民子で、小柄であったため「ちいさいたみちゃん」から「チータ」になった。

実篤論

Dvc00097_t   評論家の立花隆の書庫兼仕事場を爆笑問題が取材した番組をみたことがある。とにかく本が多く、地上3階、地下1階のビルを建ててしまった。10万冊あるというから私のほぼ10倍になる。かつて立花は武者小路実篤を評して、「中学生くらいだと、気持ちがシンクロするようなところかあるけれど、実は、たいしたものではない」と発言している。本に書いているかは確認できなかったが、立花の本名は橘隆志という、有名な農本主義者の橘孝三郎は父のいとこになる。橘の愛郷塾の前身である兄弟村は実篤の「新しき村」と並び称せられていたから、ルーツは近い関係にある。武者の作品が中学生くらいの若い人にふさわし点は認めるとして、文学として平明で、あまり価値がないとする意見には賛成しかるねものである。実篤の特徴としては楽天主義が挙げられる。終戦後、公職追放の令状を受けた直後に次の一文を書いている。「国家は思ひ切って、日本の美化を考えるべきだ。軍備にかけた金、満州にかけた金を内地の生活や美化につかったら、日本はどんなに美しい国になったろう。戦争につかった金と労力のことを考えると、勿体ない話だつたと思う。今後は日本が本当に平和な国になったら、どんな面白いこともできるのだと思ふ。思ひ切った美しい、大きな文化の花を咲かせたい。国家で奨励し、人才をその方に発揮させれば、すばらしいものが出来ていたはずだ。民間から、有力者が出、人々の協力を求めて、民間の仕事をもっと積極的に生かし、求める人々が、自分の求めているものをつくり出すことが必要だと思ふ。そう言ふ人々が、あつち、こちに出ることを自分は望んでいる。そして人生には、いろいろ不幸なことも、恐ろしいことも、醜いこともあるのは事実だが、それと同時に、或はそれ以上に、人生は愛と美の無尽蔵の宝庫である。事実を示してもらひたいと思ふ。自分は信じて疑わないのである。「人生は、美と愛の無尽蔵の宝庫であること」を。古今東西の天才はそれを証明していることを自分は信じるものである。(文芸誌「黄蜂」1949年2月号)

Mushakoji2 Tachibana
  武者小路実篤              橘孝三郎



2014年9月26日 (金)

逸ノ城 強さの秘訣は「半眼」にあり

C2a6b04fcc81ac3cd824fbafab80defc

   平幕の逸ノ城が13日目の結びの一番で横綱鶴竜に勝った。横綱の敗因は平常心をなくし、なにがなんでも勝ちたいとう焦りがあったように思う。つまり相手に負けたというより自分の心の弱さに負けたのだ。他方、逸ノ城は冷静に落ち着き、相手の動きをみていた。勝負は一瞬で決まった。逸ノ城の無表情も不気味で相手の恐怖心を高めるのに効果的だ。座禅で、「目は半眼にするように」とよく指導されるが、仏象のような落ち着いた半眼が威圧感が漂う。NHKの吉田アナウンサーが指摘したように、逸ノ城の強さの秘訣は「半眼」にあり。

メモ;逸ノ城駿 身長192㎝、体重199㎏。趣味バスケットボール。嫌いなもの;ホラー映画、蛇。

8786d441347e6abd0f082fbe646982820a9

デビッド・ジャンセンと3人の女

Kazablan_000   俳優デビッド・ジャンセン(1931-1980)はロサンゼルスのマリブに豪邸を持ち、ロスとパームスプリングスをつなぐ短距離のエア・サービス会社(自家用飛行機によるハイヤー業)の成功によって資産家であった。だが私生活はなかなか幸福とまではいかなかった。若い頃からの無名時代に結婚したエリー・グラハムと別れてから生活は乱れた。新人女優ローズマリー・フォーサイスと交際していたものの、長くは続かず、結局、ユニヴァーサル映画の新人養成所に通ったころからの知り合いだったダニー・クレイン(画像)と1975年に再婚した。ダニーは有名な歌手バディ・グレコの元妻である。ダニーともわずか5年余りで心臓麻痺により急死した。とはいってもジャンセン氏、テレビではモテモテで、アンジー・ディキンソン、スザンヌ・プレシェットなど錚々たる美女たちとラブ・シーンを演じている。

Fe86d8fd53f1ca875857177c34ff240d
最初の妻エリー・グラハムとは1958~1968年まで続いた

片腕の男ビル・ライシュは傷痍軍人

Fugitivethree_b   TVドラマ「逃亡者」(1963年版)には陰の立役者が二人いる。一人がジェラード警部バリー・モース(1918-2008)であることは言うまでも無いが、もう一人は片腕の男フレッド・ジョンソンことビル・ライシュ(1905-1984)である。キンブル医師の妻を殺した真犯人。全米を逃走しているが、多くの余罪もあるらしい。全120話のうち出演回数は少ない。だが視聴者はビル・ライシュが登場するのを待ちに待って、何年間も見続けたわけである。最終回の視聴率が記録的な数字であったが、それは無名の俳優ビル・ライシュを見たかった人がこの地球上に何億人いたことだろう。そしてドラマが終わって何十年経っても幻のフレッドを捜しもとめているような気がする。一体どんな俳優だったのか。過去は、その後は?1930年代はジークフリート・フォリーズというニューヨークの一流劇団のダンサーだったという。第二次大戦中は海軍に入り右腕を失った。戦後、映画の脇役をしていたら、映画「脱獄」(1962)で片腕の男の役でカーク・ダグラスとの激しいアクションが関係者の注目をひき、TV「逃亡者」の起用となった。まさにフレッド役は彼以外には考えられない。大柄で凶暴な雰囲気、動物的な体臭、すべての物語はこの男の犯罪で始まり、この男の死で終った。 

Images

大関が髷も結えない「ざんばら髪」の力士に負けるなんて

   2014年大相撲秋場所は長い相撲の歴史の中でも記憶に残る場所となりそうだ。相撲ファンの間ではモンゴルの遊牧民出身、逸ノ城の話題でもちきり。彼は少年時代に水汲みで苦労したから日本に来てから蛇口から水が出ることに驚いたという。移動式住居ゲルに寝ていてオオカミに襲われたことがあるので、土俵の勝負などは平気で落ち着ていている。とてつもなく強い力士が現れたものだ。初土俵からわずか五場所目で大関から初白星を挙げた。1999年春場所で大関貴ノ浪と対戦した雅山は敗れている。NHKの相撲中継はゲストに雅山を招き、貴ノ浪のインタビューをとっている。大関は「髷も結えない雅山に負けては世間から笑われる」とそのプレッシャーは相当なものであったことを語っている。この日の稀勢の里も大関としてのプライドがあり、仕切りからすでにその緊張感はみることができた。一方の逸ノ城はふだんとそれほどかわらず落ち着いた感じのようだった。立ち合いは両者あわず二度も仕切り直し。相撲は逸ノ城がわずかに横に変わり、稀勢の里は相手の体に触れることもなく、あっさりと両手を土につけて前に倒れた。大勝負はあっけなく逸ノ城の「はたきみこみ」の勝ち。敗れた稀勢の里は風呂場で一言「アーッ」と叫んだという。日本人力士で実力ナンバー・ワンは稀勢の里であることは周知の認めるところだが、プレッシャーにはとても弱く、ここ大一番で実力を発揮することはできない。日本人力士の優勝はまたまた遠くなった。いま相撲博物館では「優勝力士100人」を展示中。明治42年夏場所優勝した高見山酉之助(1873-1924)から鶴竜力三郎まで100人。真ん中の50人目は北葉山英俊。100人のうち新入幕で優勝したのは両国勇次郎(1914年5月)ただ1人。逸ノ城の100年ぶりの快挙がなるか注目される。

ひなたとかげ

   光あるところに影がある。1970年5月11日、2人の日本人が初めてエベレストに登頂した。植村直己と松浦輝夫である。しかし植村の名前は誰でも知っているが、松浦輝夫の名前を知る人は少ない。田部井淳子と渡辺百合子も共に細いロープでお互いの命をつなぎあった。しかしエベレストの頂上に立った田部井だけが有名人になった。水泳の古橋廣之進と橋爪四郎は互いによきライバルだった。古橋は豪快な泳ぎで、橋爪は華麗な泳ぎで対照的だった。マスコミの注目は圧倒的に古橋に集まった。鳳晶と山川登美子も歌においても恋においてもライバル。恋の勝利者が日向を歩んだ。木次文夫は王貞治と同じ昭和34年に巨人に入団。しかも一塁。王との争いに敗れた木次は3年後に引退している。怪物エース江川卓の影にいつもシュートの西本聖がいた。スター誕生オーデション。第44回決戦大会で松本明子は合格し、徳永英明、本田美奈子は敗れた。敗者徳永がその後、栄光をつかんだ。

2014年9月25日 (木)

お皿を嘗める猫

O0400030012027299856   「皿嘗めた猫が科を負う」魚を食べた猫は逃げてしまい、あとからいって皿をなめた猫が罪をしょいこむ。この世には悪事を犯した張本人は捕まらないで、周りの小者だけが罰を受けることがよくある。

「犬に念仏猫に経」人間には有り難いお経や念仏でも、犬や猫にはわからない。理解力のない者に立派な道理を説いても意味が無いたとえ。

「魚を猫に預ける」猫のそばに大好物の魚を置いては、いつ食われても不思議ではない。過ちが起きやすい状態をつくることのたとえ。

Img_0犬は三日飼えば三年恩を忘れないというが、猫は反対に三年飼っても三日で恩を忘れる。▽「ハローキティーは猫じゃない」とサンリオの社長が明言。▽相撲の立ち合いで、相手の目の前で両手を打ち合わせて相手を驚かす奇襲技を「猫だまし」という。成功したのを見た事がない。▽猫馬鹿坊主。主人の横に座るのは、猫か、馬鹿か、坊主くらいのもの。普通、席に着くときは、あまり上座に座るものではないという意味。

秋の読書「万葉集 悲しき愛の成就」

読書の秋。万葉集巻15-3595の歌。「朝開き漕ぎ出て来れば武庫の浦の潮干の潟に鶴(たづ)が声すも」

朝早く舟を漕ぎ出して来ると武庫の浦の潮が引いた潟に鶴の声がすることだ。

西宮市の武庫川団地に歌碑がある。

E6ada6e5baabe59ba3e6ad8ce7a2911

    万葉集に衣通姫という歌人いる。その身の肌の輝きが、衣を通して照り映えるほどの美しさだったことからそう呼ばれていたそうです。この絶世の美女が、禁断の恋、いわゆる近親相関に身をやつした。同母兄である軽太子と情を通じたのだ。一夫多妻制で恋もおおらかだった時代だが、これは話が別だ。2人の仲がバレて、軽太子は流罪となる。だが衣通姫は太子のあとを追って伊予へ行く心中する。ジュンソとウンソの悲しき韓国ドラマのようだ。

和蘭政典 神田孝平訳 1868(オランダの憲法)

西京人物志 乙葉宗兵衛著 京都・村上勘兵衛 1879

学校管理法 伊沢修二著 白梅書屋 1882

相撲宝鑑 四十八手図解 岡本敬之助、半渓散史著 魁真書楼 1894

中国民族構成史 宋文炳著 草野文男訳 人文閣 1940

支那民族論 須山卓 慶応書房 1940

戦後の収拾期の家庭果樹栽培 永沢勝雄 産業図書 1945(著者は千葉大教授、生没年

1907-1997)

世界文学はんどぶっく・魯迅 竹内好 世界評論社 1948

数学の話 矢野健太郎 岩波書店 1953

中国民話選 講談社文庫 伊藤貴麿訳 講談社 1973

中国民族の特性 池田正之輔 内外事情研究所 1975

中国民族誌 雲南からゴビへ 周達生 日本放送出版協会 1980

伊勢神楽歌考 本田安次 錦正社 1988

(中国文献目録、書誌)

1293_gtopmidashi569

Img32_2

E1338444615080_1

Internship12

Bf129387

Top2

0_d269b_98c01131_orig


ユン・ソクホ

    ユン・ソクホ監督「四季シリーズ」の4作品(KBS)が「秋の童話」「冬のソナタ」「夏の香り」「春のワルツ」であることは今更紹介するまでもないが、四季シリーズの日本での放送を通じて「お互いが愛しあっていれば、離れていても、見えなくても、愛は永遠である」といったユン・ソクホのメッセージが日本のいわゆる韓流ファンに十ニ分に伝わったということ、それは日本と韓国との永い交流の中でも歴史的な意義をもつものとなった。

 

   ドラマの王道である純愛というテーマは、ともすれば使いふるされて陳腐になりがちであるが、ロマンチストのユン・ソクホは純愛を21世紀の現代に鮮やかに甦らせることに成功した。映像美もさることながら、ファッション、音楽に至るまで、すべての作品が叙情的であり古典的であり現代的であった。主題曲には「禁じられた遊び」「白い恋人たち」「シューベルトのセレナーデ」「愛しのクレメンタイン」などのポピュラーな曲を選曲したが詩的な映像との相乗効果が冴えわたった。はじめ「禁じられた遊び」のギターの奏でる音色はルネ・クレマンのフランス映画の印象が強く、違和感もあったが、見ていくうちに切ないギターの調べが幼い日から続くジュンソとウンソの愛を自然に表現していた。「春のワルツ」のクレメンタイン(日本では「雪山賛歌」で知られる)も、やがて幼いウニョンとスホのテーマ曲として耳になじんできた。実はケペル世代にとっては、このクレメンタインの音楽は、「珍犬ハックル」というハンナバーバラのアニメに使用されたので、ついつい「オーマイ ダーリン オーマイ ダーリン オーマイ ダーリン クレメタイン」と犬のカーボーイーが調子よく口ずさんでいた幼き日々を思いだすのである。本国アメリカではゴールドラッシュ時代に川で溺死した少女クレメンタインであるが、韓国では漁師が島を去った娘を懐かしむ歌詞となっている。

   男性視聴者からの立場でいうとやはり主演女優たちの新鮮な魅力について語らねばならないだろう。4人のうちでチェ・ジウはキャリア十分の「涙のヒロイン」であるが、日本では「冬のソナタ」が初登場だったので、やはりとても新鮮に映った。ソン・へギョは今では大スターだが「秋の童話」のときはまだまだ無名に近く、この一作で一躍シンデレラになった女優さんである。ソン・へギョ自身もインタビューで「ウンソを演じたことは、死ぬまで絶対に忘れないと思います」といっている。チェ・ジウもソン・へギョも1997年のKBSドラマ「初恋」に出ているのでぺ・ヨンジュンとも縁があったことも後で知るのだが、ソッキとチャヌの恋が「冬のソナタ」で成就してよかったと思っている。ソン・イエジンは「夏の香り」のあと、「四月の雪」「私の頭の中の消しゴム」で大ブレイクするのだが、清純な新進女優から韓国を代表する美人女優に成長していった。「春のワルツ」のウニョン役のハン・ヒョジュは2003年の「ミスにっこり」コンテストに優勝して芸能界入りしている。春をイメージしたカラフルな衣装を着たウニョンは可憐で綺麗でスホやフィリップでなくても男性ならば「守ってあげたい」と感じさせる女性である。彼女の魅力はまだ演技というよりは素のままの若さゆえの新鮮な魅力につきるであろう。これからの活躍を日本のオジサンも遠くから見守っている。女優はもちろん演技力が大切であるが、オードリー・ヘプバーンは今でも日本でトップクラスの人気があるように、やはり「ローマの休日」「麗しのサブリナ」のデビュー時の印象が強い。昭和30年ころの日本の若い娘たちのファションや雑誌にいかにオードリーの影響が大きいことか驚かされる。そしていまもオードリーの魅力は不滅である。韓国のユン・ソクホはハリウッドやフランス映画などの長所を巧みに学びながら、アジア人自身の美を発見させた人という点が高く評価ができるのではないだろうか。それまでアジア人にとっても美の典型はオードリー・ヘプバーンやアラン・ドロンであったのが、チェ・ジウやぺ・ヨンジュンであることを宣言したのである。これは韓国のみならず、中国、台湾、香港、フィリピン、シンガポール、マレーシア、そして日本などの多くの人々に大きな夢と希望を与えている。すなわち韓流ファンとは単なるミーハーや芸能人の追っかけ集団としてとらえるのではなく、アジア人としての誇りを持って積極的に美しく生きる人たちの集まりととらえたほうがいいと思うのである。

2014年9月24日 (水)

君は愛されるため生まれた

アイドルと言う言葉が日常的な日本語になっている。アイドルとは何かという明確な定義はむずかしいが、「異性に愛されるために生まれたような子」である。元アイドルという表現もあるが、やっぱりふつうのアナウンサーとは断然ちがうのだ。本日のNHK「ひるブラ」鳥取県倉吉市からの生中継で絣を着たレポーターは元AKBの大島麻衣。トークが過剰で人により好(このみ)はあろうが、私は好きだ。AKBが大ブレイクする以前の中心メンバーで、大島といえば大島優子ではなく、大島麻衣だったという。きっとアイドル時代の麻衣を知っている若い男性は会社でお昼を食べながら楽しんでいるだろうな。

Ac028026

野暮

Yabo01   野暮とは洗練されていないこと。垢抜けていないこと。最近はあまり耳にしない言葉である。旺文社「古語辞典」には「世情、特に遊里の事情に通じず、人心の機微を理解しないこと」とある。東京都国立市にある「谷保天満宮(やぼてんまんぐう)」は「野暮」「野暮天」の語句が出来たとされる。

宇治橋断碑

E5ae87e6b2bbe6a98be696ade7a291image  京都府宇治市の橋寺放生院にある宇治橋の由来を記した石碑の断片。646年に奈良元興寺の僧道登が架橋したと記す。日本現存最古の石碑の1つ。

2014年9月23日 (火)

ミロのヴィーナスとリンゴ

Venusdm  ルーヴル美術館での表記「Venus de Milo」から「ミロのヴィーナス」と訳されるが、英語では「Aphrodit of Milos」ミロス島のアフロディーテーである。失われた両腕は本来どのような姿であったのだろうか。右手は衣の裾を抑えるように下にたれて、左手は前にだし肩よりは少し上でリンゴを持っていたと考えられる。リンゴを手にした姿を想像してみたが、どうしても両腕がない現在のほうが美しいように思える。なお発見時の指の破片は保管しているそうである。

Draft_lens18019400module150704108ph

ドッジボールの歴史

Cimg2117   ドッジボールは20世紀の初めイギリスで考案され、初め「デッドボール」と呼ばれていた。日本には1909年、可児徳(1874-1966)と坪井玄道(1852-1922)が「円形デッドボール」という名称で紹介している。1917年、東京女子高等師範学校の永井道明により、「方形デッドボール」という四角いコートが紹介された。1925年に大谷武一により「ドッジホール」と改名される。dodgeとは「身を躱す」の意。

大平山元遺跡

Img1059_file  青森県外ヶ浜町にある縄文時代草創期の遺跡。出土した土器片は日本で最も古いものとされる。

青谷上寺地遺跡

   あおやかみじちいせき。鳥取市の青谷上寺地遺跡で1999年に出土した約1800年前(弥生時代後期)の丸太が、高さ10mほどにもなる高床建物の建材だったことが判かった。出土品には大陸との関係を示唆する遺物が数多くあり、海岸部に立地していることから、日本海側における交易や文化拠点としての役割を果たしていたと考えられる。

Clip_image006 Clip_image008

神が与えてくれるブレイク期間は短い

E79fb3e5b79de59584e69ca8e38080e7b8a   「神が与えてくてるブレイク期間は短い」ここでの「ブレイク」とは「才能が急に開花すること」の意。フランス映画の黄金時代の4大巨匠監督。ルネ・クレール、ジュリアン・デュヴィヴィエ、ジャン・ルノワール、そしてジャック・フェーデ。彼の代表作「外人部隊」「女だけの都」「ミモザ館」の3作は1933年からの数年間に集中している。▽歌人の石川啄木の「一握の砂」の代表的な歌は明治41年6月23、24日のわずか2日間に集中している。▽小デュマは24歳のときに書いた「椿姫」を超えるような作品を生涯書くことはできなかった。▽円広志は25歳のとき「夢想花」が世界歌謡祭グランプリとなるも、その後ヒット曲に恵まれず一発屋になった。

近代日本のメディアと大衆論

0151   「花子とアン」最終週。花子は戦争中、ラジオで図らずも子供たちを戦地に駆り立て扇動した罪を蓮子に詫びた。戦争のような大きな出来事に巻き込まれると強いられたものとなるのか。このドラマはメディアと個人(大衆)がテーマともいえる。安倍政権の高支持率が続いている。憲法改正。集団的自衛権。自虐的歴史教育への反対。首相の靖国神社参拝推進。天皇の元首化。など粗野なナショナリズムを鼓吹すれば大衆の支持率はあがる。だが近代日本国家がアジアへ進出、そしてあの大きな惨禍をもたらした戦争さえも巻き込まれたものと考えるのはいかがなものか。主体性を持った国民が進路を選択すべきであろう。過激組織「イスラム国」は日本を敵国とみなしているのである。

清村耕次、自殺の謎

13649   市川雷蔵主演「新鞍馬天狗・五条坂の決闘」(1965)を見る。吉兵衛の役で事件記者のおとぼけのアラさんがでている。清村耕次の遺作である。1966年2月1日午前2時半ころ、東京都足立区東綾瀬三丁目、北三谷団地35-303の自宅で急死。享年40歳。同日放送の「事件記者」第271話「執念」の録画を前日に収録したあと帰宅し就寝したあとの出来事で、首吊り自殺と判った。清村は1953年の「雲ながるる果てに」から10年余りの芸能活動ながら脇役として多数の名作に出演している。「ここに泉あり」「米」「裸の太陽」「人間の条件・完結篇」「天国と地獄」など。妻子ある中堅俳優を自殺に追い込んだのは何か?清村は東映の出演が多いが東宝・松竹・大映と他社出演し、テレビ「事件記者」でその名が知られるようになった。おそらく五社協定違反の業界の圧力があったのではないだろうか。

2014年9月22日 (月)

世界史の名著

   現代の世界の動きはめまぐるしくそして複雑である。この動きのなかから生み出される断片的な情報を整理し、地域の動向についての的確な判断力を得るためには、現代世界が時代の流れとともに変化し、歴史的に形成されることを広い視野から考察して歴史的思考力を培うことにある。

 

ポール・ケネディ「大国の興亡」500年にわたる覇権国家盛衰のサイクルを、軍事力と経済力の両面から検証した世界史の名著。

 

フェルナン・ブローデル「地中海」20世紀最高の歴史家による不朽の名著。

 

セシル・チェスタトン「アメリカ史の真実」(1919年)

 

ウォーラーステイン「近代世界システム」近世ヨーロッパ覇権国家の興亡を膨大な研究史料を踏まえて描く。

 

マルク・ブロック「封建社会」

 

サミュエル・ハンチントン「文明の衝突」

 

アイビッド・モントゴメリー「土の文明史」

 

 

 

 

 

 

 

 

ディック・ミネの父親

Nkj0001   創成期のテイチクレコードの立役者である歌手ディック・ミネの父は厳格な教育者であった。三根円次郎(1873-1935)は東京帝国大学哲学科を卒業するときは歴史学者・黒板勝美に次ぐ成績だったという。謹厳な教育者として、佐賀、徳島、山形、新潟、高知のーなどの旧制中学校で校長を務めた。晩年は緑内障で失明している。

ディック・ミネが中学生だったときに、父に「哲学って、何だい?」と質問したことがある。「どうして、そういうことを訊くんだ」「だって、おとうさんが哲学をやってたって聞いたから」「おまえには向いてないよ」「どうして?」「どうしても」「そういうこといったて、聞いてみなきゃ、ぼくに向いているかどうかわからないじゃないか」「アタマが混んがらかるから、やめといた方がいい。おとうさんは、そういうおまえを見たくないよ」「じゃあ、混んがらならないように、ちょっとだけ」仕様がないな、なんてブツブツいいながら、父は色紙を持ってきて、「じゃあ、ホンの初歩だけだよ」といって、色紙を指差し、「おまえには、これは何色に見える?」「アカ」「じゃあ、これは?」「ミドリ」「これは?」「黄色」「ほう、おまえにはそう見えるのか?」「決まってるじゃないか。色盲じゃないもん、ぼく」「ところが、ちがうんだよ。おまえはこれを赤色に見えるっていったけど、哲学では青色といってもいいし、白といってもいいんだ」「・・・・・・?」「これをいまみんな赤色といっているけど、最初に赤色とつけたヒトがたまたま赤色とつけたから、みんな赤色といっているにしか過ぎないんだ。最初に青色とつけたらこれは青色だし、白とつけていればみんな白といっているはずだ。だから、これは赤でもありうるし青でもありうるし、白でもありうるんだ。これはひとつの例だけど、こういう風に物事を突きつめて考えていくと、世の中のことがまるで分からなくなってしまう。人生不可解といって華厳の滝に飛び込む人も出てくる。こういうことを考えるのは、おとうさんだけで沢山だ。お前は突きつめるタイプじゃないし、第一、頭の構造がそうなっていない」「・・・…」「哲学とはそういうものだと、知識として知っていればいい。おまえは別の道を行きなさい。ただできることなら、何をやってもいいから、法律に違反しないで、いい仕事をして、私を飛び越えて行きなさい。そして、おまえも自分の子どもに、親を飛び越えて行けというようにするんだ。そしてさらに、その子がまた同じことを子どもにいう・・・それでいいんだよ」(参考文献:ディック・ミネ「あばよなんて、まっぴらさ」)

Nkj0002

永田秀次郎と関東大震災

E0004458_2431529   1923年9月1日に発生した関東大震災は死傷者数10万5000人といわれる。震災当時、東京市長だった永田秀次郎(1876-1943)は、衛生上の理由から膨大な数にのぼる遺体を身元を確認しないまま火葬にするという苦渋の決断をした。永田は後にその時の気持ちを「心中は実に痛苦に堪えざりし所なり」と記している。永田は震災から7年後、高野山奥の院に関東震災霊牌堂を私財を投じて建立した。この度、地下の霊牌堂から約5万4700人分の氏名が書かれた名簿が見つかった。「関東震災殃死者名簿」で長期保存できるためタイルが使われている。このタイルは永田の出身地である淡路島で作られたことが確認された。「殃死」(おうし)とは「災いで死去する」の意。

2014年9月21日 (日)

クルド人避難7万人

Slide_369464_4244750_compressed

    内戦が続くシリア。アメリカの空爆など内戦のためイスラム教スンニ派の過激組織「イスラム国」は22日、ネット上に「欧米市民を殺害せよ」との声明を出すなど、収拾のめどは立っていない。国連機関の発表によると、内戦による犠牲者はすでに19万人を超えたといわれる。またイスラム国がシリアのクルド地域に侵攻し、クルド人7万人がトルコ領内に避難したといわれる。

ヌードはダメよ

   古代ギリシア美術といえば神殿と等身大またはそれ以上の大彫刻で知られる。男性にあっては左足を前に出し両腕を体側につけて垂らした裸身の直立像、女性にあっては両足を揃えた着衣の直立像が多い。彫刻には神、半神(神と人との間に生まれたもの、英雄)の像が圧倒的に多く、人間の像は比較的少いが、いずれも人間の形をとり、形体の上では人体の彫刻といえる。ギリシアの彫刻美術は後のルネサンス絵画にも大きな影響を与えた。ギリシア芸術と裸体表現は表裏一体のものといえる。ところがギリシアのペロポネソス半島東部に位置するエピダウロスの野外円形劇場でドイツの演出家がヌード撮影をし、警察に逮捕されたという事件がおきた。遺跡は前6世紀から、医療の神、アスクレピオス信仰の中心地として栄えた所である。ダビデ像の下半身が物議となったり、ギリシアの円形劇場でのヌードが問題視されるなど、裸体表現への取り締まりが厳しくなっている。


岩崎喜勢

   NHK大河ドラマ「龍馬伝」でマイコが演じた岩崎弥太郎の妻・喜勢(1845-1923)。江戸末期から大正にかけての女性だけに残された写真は少ない。晩年の岩崎久彌の家族写真。それと貴重な岩崎弥太郎との夫婦一緒の写真の二葉のみである。

133573365148313205675
  喜勢(左から3人目)

F0179114_14182246





2014年9月20日 (土)

中世・近世インドの名君主たち

220pxvijayanagara    高校世界史に現れる中世・近世インドの君主といえば、バーブル、アクバル、シャージャハーン、アウラングゼーブなどムガル帝国の皇帝が多い。南インドのチョーラ王国のラージャラージャ1世(在位985-1016)、ラージェンドラ1世(在位1016-1044)やチャールキヤ王国のヴィクラマーティティヤ6世(在位1076-1126)、奴隷王朝のクトゥブッディーン・アイバク(在位1206-1210)、ヴィジャヤナガル王国のクリシュナ・デーヴァ・ラーヤ(在位1509-1529)も加えたいところである。クリシュナ・デーヴァ・ラーヤ(画像)は文化の保護者であったが、彼自身もまた文人であり、多くの文学作品を残している。バハードゥル・シャー2世(在位1837-1858)はムガル帝国最後の王。

2014年9月19日 (金)

人名における「哲」の字

Ed9bde69   日本人で「哲」の文字を含む名前は江戸時代以前はほとんどない。明治になって西周がフィロソフィーの訳語を「哲学」としてから、男性名に「哲」の字が使われるようになった。「哲」の字は固い感じがするため女の子にはほとんど使われることがない。「哲」の字は韓国語で「チョル」と読み、韓国人男性の名前に多いことから、在日韓国人などに多く使用され、次第に日本人名としても多く使用されるようになった。「哲」の意味は「物の道理をよく知る」の意で、「哲理」「哲人」「哲学」「明哲」など熟語はあまり多くない。しかし現在、「哲史」「哲志」「哲司」「哲也」「哲郎」など「哲」の男性名は流行している。仲間由紀恵の夫は田中哲司、ヤクルトスワローズのトップバッター山田哲人、巨人のエース内海哲也。古くは哲学者の井上哲次郎、宇野哲人、政治家の上田哲、医学者の阿久津哲造。やはり野球の神様、川上哲治の影響が大きいのかも知れない。

アルキメデスの熱光線

Archimedes_and_burning_mirror   古代ギリシアにおいて多才な業績を挙げた科学者アルキメデス。彼が発明したとされる兵器で、太陽光線をレンズで集め、焦点を敵艦に合わせて火災を起こさせるもので「アルキメデスの熱光線」と呼ばれたものがある。シチリア島がローマに侵略されたとき、彼の製作した装置がシラクサ防衛に使われた。大きな鏡を何枚も用意させると、それを城壁に並べた。そして近づいてくる敵艦を見つけると、アルキメデスは鏡を持つ兵士たちに命じた。「よし、あの先頭の船に鏡の光を向けよ。狙いは、船首の黒く塗られた部分だ!」すると鏡の光に当たった敵艦の一艘が、パッと火を噴いて燃え上がった。シラクサはアルキメデスの才により、ローマ艦隊の攻撃に3年間耐え続けた。このアルキメデスの熱光線は本当に実用可能な兵器なのか。近年の再現実験では少々の黒焦げとわずかな炎を発生させただけで、船は燃えなかった。

ABCDEFG

Photo_3  わすれないでほしいのは

  楽しむこと

  遊ぶ時間をつくること

  そして自分でいること!

          エリック・カール(絵本作家)

calamity     大きな災難

conceit     自負心

controversy  論争

data       事実

dialect     方言

disadvantage 不利

distinction   区別

document   記録文書

emblem     象徴

epidemic    流行病

evolution    進展

facility      容易さ

formula      方式

鷗外「かのやうに」論

Photo   森鷗外の随筆に「東洋学者に従えば、保守になり過ぎるし、西洋学者に従えば、急激になる。現にある許多の学問上の葛藤や衝突はこの二要素が争っているのである。」とある。晩年の鷗外は保守と革新で揺れていたものの、東京帝国大学をでて、陸軍軍医総監にまで登りつめた鷗外は保守穏健にならざるを得なかった。小説「かのやうに」のテーマは、歴史学における神話と科学の調和である。主人公の五条秀麿は、日本古代史の研究を生涯の仕事にしようと思い定め、ドイツに留学し、近代歴史学の方法を学んでいた。わが国の歴史は戦前においては天孫降臨神話から始められていた。即ち神話は絶対的に歴史に重なっていた。歴史学を専攻する秀麿には、学者の良心として、そのような立場を是認することはできない。だがしかし、天孫降臨神話を否定すれば、日本の大切な「御国柄」の根本が失なわれてしまう。秀麿はノイローゼに陥るという話。

150pxvaihinge   鷗外はドイツの哲学者ハンス・ファイヒンガー(1852-1933)の「かのやうにの哲学」(1911)を読んで、これを解決に使おうと考えた。ファイヒンガーによれば、すべての価値は「意識した嘘」の上に成立している。即ち「かのように」(ジイ・フィロゾフィイ・デス・アルス・オップ)という仮定の上に立っている。幾何学でいう、線とは長さだけあって幅はないという仮定。あるいは、点とは位置だけあって大きさはないという仮定を考えてみるとよい。幅のない線や位置だけあって、大きさのない点などは実際に存在しないが、そういう点や線を、あるかのように仮定しなければ幾何学は成立しない。この「かのように」理論を、主人公がファイヒンガーから借用すれば、神話は事実ではないが、事実であるかのように扱うことによって、「御国柄」と矛盾しない歴史学が構築できることになる、そういうことに気づいて、小説が書かれた。だが、そのような折衷案的な態度は保守からも革新からも不評で、晩年の鷗外は大きな悲劇を招いてしまう。

スコットランド人の誇り

20140908k0000m030107000p_size5   スコットランド住民投票が終了し、独立賛否はきょう午後には判明するらしい。スコットランドという国は、われわれ日本人にとってあまりなじみのない国なのであろうか。ある人と話しているうちに、気づいてみると、相手は北アイルランドとスコットランドとを取り違えていたのである。北アイルランドの紛争はしばしば新聞で報道される。しかしながらスコットランドの政情は余り伝えられていない。スコットランドのウィスキーと民謡とゴルフとカーリングなどが、日本人に親しいものとなっているが、残念ながら歴史そのものについての知識は、皆無に等しい。

    ゴルフの起源には諸説あるが、スコットランドの羊飼いの遊びが起源といわれる。暇を持て余す羊飼いたちが、棒切れで石ころを叩いて、ウサギの巣穴に入れるというゲームをしていた。石ころの代わりに羊の糞を使っていたという説もある。

    司馬遼太郎の「仄かなスコットランド」によると、スコットランドというのはイングランドと異なり、ローマ帝国の支配しなかった塞外の地で、いってみれば万里の長城の匈奴のようなもの、ローマ人によって占領・教化されることのなかったスコットランド人は国力を発展させることができなかったといった趣旨のことを書いている。

    歴史に対する解釈はさまざまであろうが、司馬はスコットランド史に関してはいくつかの事実を無視しているようだ。「敵の敵は友人」の原理にそい、スコットランドはフランスをはじめて大陸諸国と密接な交流があった。大陸の文化とローマ法がスコットランドにもたらされている。またスコットランド人の誇りのひとつは、スコットランドに根づいているケルト的なるものの古さと独一性に発している。例えばそれは、ローマ・カトリシズムより古いケルト・キリスト教の誇示とか、西ヨーロッパの他の諸国にはみられないスコットランド王国の王統連綿への誇りとなってあらわれている。(参考:飯島啓二「遥かなスコットランド」歴史と地理423) Scotland

 

 

東京タワー、エッフェル塔をぬく

091221_008  日本ではじめてテレビ放送が開始されたのは、昭和28年2月1日のこと。その年の3月末の契約台数は1485台にすぎず、100万台になるのは5年後の33年5月であった。最初はそれぞれのテレビ局が電波塔を立てて電波を飛ばしていたのだが、映りが悪いという苦情も多かった。そこで、各テレビ局が共同して使用する送信場所をつくろうと計画されて生れたのが東京タワーである。昭和32年に日本電波塔株式会社が設立されて、当時世界一だったパリのエッフェル塔より高くしたい、というので380mで設計された。ところが、9月に建設をはじめてみると、途中で資金不足をきたした。そこで、やむなく塔の高さを削り、333mで頂上にアンテナを設置し、10月14日に完成した。それでも当時世界一の高さだった。日本総合電波塔の愛称は「東京タワー」。名付け親は当時11歳の高田幸子さん。そんな東京タワーも今ではスカイツリーにランドマークの王者の地位を譲ることになった。

Image32koj734 2194221903_3edb3eed06
 

女優さんはやっぱりエッフェル塔のほうが好き

2014年9月18日 (木)

井戸端のリベカ

   ヒッチコック監督の「レベッカ」(1940)。フランス娘カロラインは英国の貴族に見初められて結婚し、マンダレーという屋敷の豪華さに驚く。だが先妻レベッカの亡霊に悩まされる。レベッカという名の女優は多い。レベッカ・デモーネ、レベッカ・ホール、レベッカ・ローミン。聖書名リベカである。井戸の水を何度も嫌がらずに汲んだ話で知られ、のちにイサクの妻になる。気立てのよい妻、という印象があるので、小説家ダフネ・デュ・モーリアは先妻の名前を「レベッカ」にしたのであろうか。(Rebecca,Murillo,Eliezer)

Rebeccaandeliezer1650
「リベカとエリエゼル」 バルトロメ・エステバン・ムリーリョ 1650年

Giovanni_battista_piazzetta_003
「井戸端のリべカ」 ジョヴァンニ・バッティスタ・ピアッツェッタ 1740年頃

半紙

E0097615_16543818   半紙の標準寸法は縦24.3㎝、横33.3㎝である。もとは大判の杉原紙(33.3×47)を半分に切って使用したのでこの名が出たという。B版も元が和紙の規格であるため、B4用紙(25.7×36.4)は半紙と同じ大きさである。A4用紙より一回大きい。

2014年9月17日 (水)

未完の大器が目覚めた

Img_20110217162604668_9188454183229   巨人が4度リードされながら、8回代打大田の逆転弾で広島に連勝、マジックを8とした。大田は2年ぶりの本塁打。「未完の大器」という言葉は彼のためにあるような言葉だが、大田泰示は来年あたり開花するような気がする。

   ところで「大田」という苗字は紛らわしい。太田道灌、太田牛一、太田水穂、太田薫は点のある「太」の字。一方、大田南畝、大田錦城、大田洋子、大田泰示は点のない「大」の字。地名も群馬県太田市と東京都大田区、島根県大田市がある。

うろ覚え

   広辞苑には簡単に「確実でない記憶」とある。他書には「ある事柄について、覚えている内容が曖昧なこと」とある。烏鷺覚え。一説によれば「胡乱(うろん)おぼえ」が音便化されて「うろ覚え」となったとも。

   人の記憶はあいまいである。横綱白鵬。フルネームは「白鵬翔(はくほうしょう)」。

「鶴瓶の家族に乾杯」ゲストが國村隼。売れっ子の名脇役も意外と顔と名前を正確に記憶している人は少ない。見たことはあるけど、名前がなかなかでてこない、というタイプの有名人である。

0   巨人の鈴木尚広(たかひろ)。1998年入団は現役最古参選手。規定打席達することはないが、毎試合終盤の代走として登場し、試合を決める「神の手」スライディングでホームインを狙う。「いぶし銀」鈴木のフルネームや背番号12を正確にいえる人も少ない。

何も見ないで記憶だけをたよりに日本地図を描いてみよう。

Ms13959219967

雑学知識は転ばぬ先の杖

Tv216   子供の頃「危険信号」という番組を見ていた。円形のレールの上に走る模型の機関車が一周する間に出された問題に答えなければ、機関車の前に付いた針が風船を破裂させるというスリリングなクイズ番組だ。司会の木島則夫はNHKを退職し、NETの木島則夫モーニングショーの司会をすることになった。「今週の歌」というコーナーがあって、ここから話題の歌がよく生まれた。美輪明宏(当時は丸山明宏)の「ヨイトマケの唄」やジェリー伊藤の「誰もいない海」。先日、トワエ・モワの「誰もいない海」は亡くなられた山口洋子さんの作品、というトンデモナイ誤報がニュースで流れたが苦笑するしかない話である。木島則夫モーニングショーで紹介されたシャンソン風の新曲と、銀座の女帝であり五木ひろしの生みの親でもある山口洋子とは、どう考えても結びつかない。オカシイと感じるのが普通の感覚なのだが、それは同時代を生きなければ分からないことなのかもしれない。ほぼ同時期に山口洋子という作詞家が世に出たのであるからこのような勘違いはありうると多くの人は思うだろう。なぜこのような思い違いが起こるのか、科学的に研究する学問は未だ知らない。それを防ぐのは、雑学だけだと確信している。地位のある学者や研究者は雑学を軽蔑し、軽視する傾向があるが、実は雑学こそ学問の基礎・基本である。この世にはさまざまな情報があふれているし、図書館には膨大な資料が保存され、ネットには膨大なデーターベースから即座に検索できるシステムが構築された。しかしこれらの情報を活用するのは人間の英知、知性である。ことば、歴史、伝統、文学、科学、社会、映画、人物、年号、などあらゆる要素を絶えず整理した知識がいま求められている。同姓同名などの思い違いや誤解のリスクもふだんの雑学研究により回避できる。雑学は「転ばぬ先の杖」のようなものだ。

人物キーワード事典

アルキメデス「円周率」、モーゼ「十誡」、ウィリアム・テル「リンゴ」、コロンブス「卵」、グーテンベルク「活字印刷」、ニュートン「リンゴ」、ワシントン「サクラの木」、クレオパトラ「毒ヘビ」、フレーベル「幼稚園」、ミッキー・ローク「ボクシング」、ライト兄弟「飛行機」、オパーリン「生命の起源」、アインシュタイン「相対性理論」、レセップス「スエズ運河」、蘇秦「合従」、張儀「連衡」、蔡倫「紙」、康熙帝「ネルチンスク条約」、溥儀「満州国」、平清盛「福原京」「厳島神社」、平敦盛「青葉の笛」、佐野源左衛門「鉢の木」、春日局「大奥」、青木昆陽「甘藷(さつまいも)」、芭蕉「古池」、田沼意次「賄賂」、渡辺崋山「ナポレオン」、寺島良安「和漢三才図会」、大槻玄沢「芝蘭堂」、吉田初三郎「鳥瞰図」、西郷隆盛「薩摩犬」、御木本幸吉「真珠」、嘉納治五郎「講道館」、大橋佐平「博文館」、南方熊楠「粘菌」、辰野金吾「東京駅」、森有礼「学校令」、元田永孚「教育勅語」、田熊常吉「ホイラー」、末広恭雄「魚」、高野佐三郎「剣道」、菅原利鑅「今治タオル」、由水常雄「ガラス」、高島忠平「吉野ヶ里」、樋口隆康「三角縁神獣鏡」、淀川長治「チャップリン」、小森和子「ジェームズ・ディーン」、小池朝雄「刑事コロンボ」、後白河天皇「今様」、近藤勇「虎徹」、高峰譲吉「タカジアスターゼ」、中谷宇吉郎「雪」、国木田独歩「婦人画報」、高村光太郎「ロダン」、坂田三吉「王将」、嵐寛寿郎「鞍馬天狗」、天知茂「明智小五郎」、古谷一行「金田一耕助」、川相昌弘「バント」、福本豊「盗塁」、はなわ「佐賀県」、要潤「うどん県」、杉浦日向子「江戸」、ナンシー関「消しゴム」、麻原彰晃「オウム真理教」、高橋弘二「ライフスペース」、大迫正冨「ゼンリン」、浜口雄幸「男子の本懐」、井上宗和「城」、池田亀鑑「源氏物語」、伊良子光顕「ルザラシ」、大庭源之丞「箱根用水」、市河米庵「墨場必携」、太安万侶「古事記」、佐藤佐吉「岩亀楼」、モース「大森貝塚」、五条国永「鶴丸」、池田菊苗「味の素」、沖牙太郎「紙製ダニエル電池」、松島松太郎「プラカード事件」、美濃部達吉「天皇機関説」、岡本太郎「太陽の塔」、武市瑞山「土佐勤王党」、石川丈山「詩仙堂」、吉川広嘉「錦帯橋」、永井隆「長崎の鐘」、清藤盛美「盛美園」、玉川兄弟「玉川上水」、柴田浅五郎「秋田事件」、田辺朔郎「琵琶湖疎水」、空海「満濃池」、イザベラ・バード「日本奥地紀行」、鈴木尚「浜北人」、坪井正五郎「コロボックル」、直良信夫「明石原人」、相澤忠洋「岩宿」、森本六爾「弥生」、榎一雄「邪馬台国放射説」、津田三蔵「大津事件」、三浦和義「ロス疑惑」、高瀬成一「熱帯魚」、山名氏清「明徳の乱」、大内義弘「応永の乱」、後鳥羽上皇(承久の乱)、北条泰時「御成敗式目」、尾崎紅葉「硯友社」、阮籍「青眼」、石川五右衛門「釜茹で」、藤原通憲「保元平治の乱」、藤倉修一「街頭録音」、ブレステッド「肥沃な半月地帯」、フィディアス「パルテノン」、徳宗「百日改革」、森安秀光「だるま流」、赤松満祐「嘉吉の乱」、北条時宗「元寇」、沢庵「紫衣事件」、福原市九郎「青の洞門」、渋川春海「貞享暦」、上杉憲実「足利学校」、宮崎友禅「友禅染」、江藤新平「佐賀の乱」、前原一誠「神風連の乱」、八木秀次「アンテナ」、浅野七之助「ララ物資」、高杉晋作「奇兵隊」、山中伸弥「IPS細胞」、デ・ボノ「水平思考」、多湖輝「頭の体操」、川上哲治「赤バット」、大下茂「青バット」、小嶋元太「うな重」、油屋熊八「別府温泉」、屋井先蔵「乾電池」、竹田木八「駅弁」、平清盛「マラリア」、町田房造「アイスクリーム」、藤原咲平「気象」、竹鶴政孝「ウィスキー」、椿忠雄「スモン病」、伊東絹子「八頭身美人」、野茂英雄「トルネード」、

ジョン・F・ケネディ「フロンティア精神」。ジョゼッペ・ドナーティ「オカリナ」。メンデレーエフ「周期律表」、ルイ・アームストロング「トランペット」、ジョン・ペンバートン「コカ・コーラ」、ロバート・バーカー「パノラマ」、マリー・ジャコブ「ブラジャー」、トンボー「冥王星」、ハーシェル「天王星」、アルフレッド・ノーベル「ダイナマイト」、トーマス・ラッフルズ「ダイナマイト」、ホイへンス「タイタン」、アラン・コーマック「CTスキャナ」、ヒトラー「アウトバーン」、ナポレオン「レジオンドヌール勲章」、リーヴァイス・ストラウス「ジーンズ」、ジェームズ・アベグレン「終身雇用」、アンリ・モアッサン「フッ素」、ジョージ・クラム「ポテトチップス」、デューク・カハナモク「サーフィン」、崔泓熙(チェ・ホンヒ)。「テコンドー」。「奇術」ロベール・ウータン。「京劇」梅蘭芳。サンプソン・モーダン→シャープ・ペンシル。カルロス・クルシウス→「チューリップ」。「催眠術」ジェームズ・ブレイド。「チクラ・ファイル」フレデリック・テイラー。( Einstein,Nerchinsk,Isabella Lucy Brid,James Henry Breasted )

2014年9月16日 (火)

鶴が舞う形の群馬県

10gunma   全国知名度ランキングというのがある。北海道が1位で群馬県が47位の最下位。群馬県といえば、草津温泉や伊香保温泉や国定忠治で有名な赤城山、下仁田ねぎ、尾瀬、群馬サファリパーク、だまる。いろいろあるが、インパクトある観光資源がない。内陸に位置して、白地図での正解率が悪い。新田義貞ゆかりの地であり、大河ドラマ誘致を図る。

ああ上野駅

8536f471    昭和20年代終わりから40年代にかけて、中学校を卒業したばかりの子どもたちが就職するため、まとまって都会に出る集団就職が盛んになった。そのための専用臨時列車は就職列車と呼ばれた。第一期、昭和29年春の卒業生は昭和13、14年生まれで、父親を戦争で亡くした子どもが多く、家族の生活を助けるために親元を離れ就職しなくてはならなかった。だがその後は、仕方なく働きに出るという暗いイメージの就職ではなく、都会にあこがれ成功を夢見て働きに出る子どもたちが増えた。青森の労働市場年報によると、昭和38年度の中卒の平均初任給は青森県が7408円なのに対して東京は10520円。女の子が、寮のついた大きな紡績工場で20歳まで地道に働けば、結婚資金が楽にためられた。一方、高度成長の波に乗った雇い主側は、賃金が安くて若い労働力をますます求めた。若い労働力は金の卵と歓迎され奪い合いまでが起きた。15歳そこらの子どもたちに都会での労働は辛いことも多い。「辛いことがあると上野駅にきて、故郷につながる列車を見ていた。ここに来ればいつでも帰ることがてきるんだと確かめて、元気に仕事に戻った」という。当時の上野駅の駅長はアイデア駅長として知られた齋藤純三だった。齋藤はそうした子どもたちをすこしでも励まそうと、集団就職の若者を歌った「ああ上野駅」の歌手、井沢八郎をよんで激励会を開いたという。(参考:「戦後史開封」産経新聞社)

内藤克俊

  内藤克俊(1895-1969)は広島出身のレスリング選手。1924年パリオリンピックで銅メダルを獲得し、日本人の五輪メダリストではテニスの熊谷一弥、柏尾誠一郎に続く3人目のメダリスト。1928年ブラジルへ移住し、生涯ブラジル開拓に捧げた。(参考文献:宮澤正幸「幻のメダリスト 内藤克俊の生涯」 ゴング格闘技 2011年7月号)

Img01
  内藤克俊(左)と会田彦一(右)

鞘師里保、譜久村聖

219   「叶正子リサイタル」というポスター。叶正子とは誰?よくみとーるとサーカスのひとりである。グループの場合、なかなか個人名を覚えることは少なかった。AKBの登場以来、個人名をチェックする習慣がついた。サザンオールスターズのメンバー最年長の野沢秀行。「野沢毛ガニ秀行」とクレジットされることがある。

芥川澄夫  トワエ・モワ
白石麻衣  乃木坂46
高見沢宏  ダークダックス
高見沢俊彦 THE ALFEE
中島麻未  E-girls
中牟田俊男 海援隊
松崎好孝  チェリッシュ
水野良樹  いきものがかり
山本彩    NMB48,AKB48兼任 
横山裕    関ジャニ∞ 

Img1654
 譜久村聖、鞘師里保、工藤遥、小田さくら

富良田駅

1353356i  佐々木希の初主演作「天使の恋」のラストシーン。雨に濡れた無人駅が趣ある。富良田駅とあるが架空の駅名。ロケで使われたのは「わたらせ渓谷鉄道」の「神戸(ごうど)駅」(群馬県桐生市)。なぜ仮名にしたのは謎だが、富良田→プラダ、九智学院大学→グッチ、紗練中央病院→シャネル、とブランド名を捩った監督のお遊びみたいだ。

2014年9月15日 (月)

マーゴット・キダー

516bt0d2b0l__sx342_   一般的にはデイリー・プラネット社の女性記者ロイス・レイン役で広く知られている。「悪魔のシスター」「悪魔の棲む家」といったホラーのヒロインでもおなじみの女優。彫りの深い陰影のある顔立ちで、やせ型だが意外とナイスボディ。明るい気が強いヒロインかとおもえば、神経質で病的な感じもする。ともかく二面性がありアンバランスで情緒不安定な雰囲気で、幅広い役柄を演じていた。現実の彼女も自動車事故に遭ったり、破産宣告を受けたり、躁うつ病、そしてホームレスになってスラム街にいるところを通報されて精神病院に収監された。現在は精神的にも安定し、女優業を続けているという波乱万丈の半生である。

Sisterslislewilsonmargotkidderevere

2136441_uj8qy5p0jd8ow9combgittmjlpj


Margotkidder2_edit

Truefalseamityville590x350





2014年9月14日 (日)

分目(わんめ)

Wanmeph2   苗字として現在確認されている苗字を五十音順に並べると最初となる苗字は、「阿井(あい)」鴉」さん。野球選手に阿井英二郎がいる。一番後ろに来る苗字は「分目(わんめ)」である。ネットで調べると、キャノン知的財産法務本部の分目衣香(わんめ きぬか、画像)さんがいる。また千葉県市原市に「分目」という地名がある。一説によれば、「栂村(んがむら)」「兼坂(んねさか)」「馬越(んまこし)」いう苗字があるらしい。

   歴史上の人物では江戸時代大坂堺筋の豪商、椀屋久右衛門(わんやきゅうえもん)がいる。

地理地名こぼれ話

76640026   1999年から2006年までの市町村合併を「平成の大合併」という。合併により効率的な行政運営を行うことがその理由である。だが昔からの伝統ある地名が消えたという話もよく聞かれる。清水の次郎長こと山本長五郎の生家がある清水市は2003年の合併で静岡市清水区になっている。ヤクザの親分の名前が一番有名なことがやはり不味いのだろうか。1963年に起きた波崎事件。忌まわしい事件の過去を消すかのように波崎町は2005年に神栖市の編入され地名は消えた。このように事件や事故のせいである地名が消えていくことは多い。オウム真理教の事件により知れ渡った山梨県上九一色村も2006年分割され、甲府市と富士河口湖町に編入され、その地名は消えた。

  平成の大合併により地図帳の50音別索引も大きく変動した。これまでトップは秋穂町(山口県)だったが相生市(兵庫県)になった。ラストは和良村(岐阜県)だったが蕨市(埼玉県)になる。

村岡花子と「赤毛のアン」

Img_0006  

   NHK連続テレビ小説「花子とアン」も終盤に向かう。村岡花子(1893-1968)は明治26年、キリスト教徒の安中逸平の長女として甲府市に生れる。昭和2年、母校東洋英和女学校の先輩であり、佐佐木信綱門下の先輩でもある片山広子(1878-1957)から贈られたマーク・トウェインの「王子と乞食」の原書をひもとき初めての翻訳出版をした。以後、E・ポーターやパール・バックなどの作品を訳出する。村岡花子が運命の本に出会ったのは昭和14年のことである。教文館で、共に雑誌の編集をしていたミス・ショーが、国際情勢悪化のため帰国する際、別れ際に「アン・オブ・グリン・ゲイブルス」をくれた。村岡花子はこの希望に溢れた少女の物語を、戦争中に翻訳した。戦後、日本の出版界は、戦前にあったものの復刻に追われていたが、ようやく「赤毛のアン」を出版にまでこぎつけた。問題となったのはタイトルだった。原題の直訳「緑の切妻屋根のアン」では長すぎる。編集者・竹内道之助から「赤毛のアン」というのも候補にあがったが、花子は気にいらなかった。「直接的でデリカシーに欠く、ロマンティックなアンなら絶対に嫌がる」と、思った。そしてさんざん話し合った結果「窓辺に倚る少女」に決定した。しかし、家族のお茶の間会議で、大学生だった娘みどりの猛反対に遭い「断然赤毛のアンよ!」という意見で最終的に村岡花子「赤毛のアン」が誕生した。昭和27年5月10日、アンは日本の読者の前に初めて登場した。

   戦時下を描くドラマはワンパターンである。軍国主義の波に抗いながらもヒロインは健気に生き抜く。実際の村岡花子の戦時下の著作を見る限り、中園ミホの脚本とは大きく異なる。「子供たちの裡にこそ大東亜精神を築き上げるべき」と述べ、大政翼賛会後援の大東亜文学者大会に積極的に参加している。戦争遂行には協力的な姿勢を取っていた。ドラマはあくまでフィクションとみるべきだろう。

2014年9月13日 (土)

おもはゆい

E381b5e3819fe3828ae381afe38397e383a   「おもはゆい」とは、あることをしたり、されたりする場合に、面と向かってそうするのがなんとなく恥ずかしいさまをいう。照れくさい。好きな人の顔がまぶしくて見られないので「面映ゆい」という字が当てられる。昨日、コンビニでバッタリであった彼女。声をかけてくれたけど、美しすぎてまともに顔が見れなかった。しかしこのような純情な人も少なくなり、「おもはゆい」という語は現在ほぼ死語となっている。

意味不明のタイトル

14f47506   世の中、意味不明のタイトルの本がある。とくに疑問形が多い。紅山雪夫「ゼウスはなぜ女性にモテたのか」、山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」、澤口俊之「なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか?」などなど。答えは、きちんと読んで自分で考えろということらしい。洋書に「Dancing with Jesus」がある。「キリストとダンスできる??」内容は意味不明。

Photo

新しい女優の名前、何人知ってますか?

Snowwhitelilycollinstarsem_singh   アイダ・ルピノとかジーン・ティアニーとか、むかしの女優の名前ならスラスラいえるけど、新しい人の名前はどうも苦手だという洋画ファンは多いだろう。だんだんと時代について行けない。雑誌SCREENの付録「スター&監督大名鑑2013」を見ると大きな変動はない。洋画界は沈滞ムードだ。新規の女優は8人。「白雪姫と鏡の女王」のリリー・コリンズ(画像)。父はジャズのフィル・コリンズ。「スラムドッグ$ミリオネア」のフリーダ・ピント。「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパス。「ヘルプ 心がつながるストーリー」のジュシカ・チャステーン、オクタヴィア・スペンサー、ヴィオラ・デーヴィス。「恋愛だけじゃダメかしら」のエリザベス・バンクス。「マイレージ・マイライフ」のヴェラ・ファーミガ。アカデミー主演女優賞2度も獲ったサリー・フィールドが収録されていないのが寂しい。(Lily Collins)

困った韓国社会の血液型別占いブーム

Km52「B型の人は自己中心的である」

「A型の人は誠実である」など血液型に関連する俗説には科学的な根拠がない。ところがお隣の国、韓国は日本以上に血液型性格に敏感である。たとえばイ・ドンゴンが主演した映画「B型の彼氏」(2004)、ぺ・ドゥナ主演のドラマ「サムデイ」(2010)など。最近はK‐POPの「B1A4」。名前はメンバーの血液型がB型1人、A型4人であることに由来している。

世界的にみると、血液型性格説を信じている国はほとんどなく、日本と韓国だけである。しかしあまりに血液型性格説が社会に浸透しすぎて、おかしな偏見が蔓延し就職差別など社会問題化している。日本はやや下火になってきたものの、韓国では依然として血液型ブームは過熱している。

 

雑学の基礎・基本「書誌研究」

0246  「近代日本美術教育の研究」 金子一夫 中央公論美術出版 定価38000円 1992年刊行 818頁。本書は明治期美術教育の展開と各時期の特徴、さらに個別的な諸問題を実証的に明らかにしたものである。

「箸の文化史」 一色八郎(1922-1995)著 お茶の水書房 1990年 定価3914円 237頁

「日野草城伝」 伊丹啓子著 沖積舎 2000年 281頁 新興俳句を牽引して俳句の世界に、モダニズムを取り込み、病床にあった戦後は、境涯句により枯淡の境地を確立した日野草城の生涯を赤裸々に描く。

  「古今和歌集全評釈 上中下」 片桐洋一 講談社 1998年 54000円

Dscn5025_r冷泉家秘蔵の藤原定家嘉禄2年自筆写本(国宝)を初めて底本に用いた研究書。普通の「古今集」に収録されていない「異歌本」21首を集成し初めて注釈。

    野球における打撃の上達には、正確にバットの芯に当てる練習、トスバッティングが欠かせない。雑学研究における書誌情報の蓄積は、いわばトスバッティングのようなものだ。書名、著者名、出版社などを記録しておくことは資料を探す情報源として役立つ。

Fse

2014年9月11日 (木)

ハリー・アンドリュース

Harry20andrews202063320squadron2019   クリフ・ロバートソン主演「633爆撃隊」を見る。デイビス空軍元帥にハリー・アンドリュース(1911-1989)。戦争アクションには欠かせぬ高級士官役者という印象がある。実際に元軍人だったらしい。「空軍大戦略」「大侵略」「遥かなる戦場」「将軍たちの夜」「燃える戦場」。いずれも主演は一本もなく個性的な顔立ちの名脇役だ。グレゴリー・ペックの「白鯨」の航海士が最初の観た映画か。チャールトン・ヘストンの「華麗なる激情」ではサン・ピエトロ大聖堂の建築主任ブラマンテを演じた。

Mobydickfotodalfilm01_mid

口笛で「王将」を吹く女

E432d1ff8bee048a0cae49a83a8c743b199  東京五輪最終聖火ランナーの坂井義則さん死去。合掌。また一つ東京五輪の星が消えた。円谷幸吉、アベベ、ヘーシンク、神永昭夫、東洋の魔女河西昌枝。女子80メートルハードル日本代表、依田郁子という選手がいた。スタート前に独特の動きを取ることで知られた。檸檬を口にあてて吸う。サロメチールを全身に塗りたくる。唾を手に吐き、これも全身に塗りたくる。前転を行うなど、ともすれば奇行と思えるような行動が映像で伝えられる。依田はこれらの行動により、集中力を高めていたのである。相撲の高見盛が仕切りで気合を入れるのに似ている。依田はもう一つサプライズがある。口笛で「王将」を吹くことである。当時の若者の間では口笛が流行していた。シドニー五輪で高橋尚子がhitomiの「Love2000」が依田郁子にとっては村田英雄「王将」だった。

田原総一朗ってちょっとハタ坊に似ていない?

Photo Hata

   むかし「そっくりショー」という番組があった。「今週のスター」が登場して、そのスターに似た一般素人が、歌・身振りなどで、そのソックリ度を競い合う。田原総一朗はハタ坊に似ているし、「ひみつのアッコちゃん」とトト子ちゃんは、顔もヘアースタイルもそっくり。

A_50_1 A_50_2_2

20130505140219   先日、ある地方マラソンで川内優輝にそっくりな芸人が「埼玉県庁」と書いた偽ユニホームで出場していたことが話題になった。プリティ長嶋、ゆうじろう(石原裕次郎のそっくり芸人)などもいる。歌謡ポップスチャンネルで「レッツ・ゴー・ヤング」の再放送をしていた。サンデーズの佐藤恵利を久しぶりに見た。佐藤は歌手としてデビューする前、百恵の影武者(映画で遠目のシーンなどで代役する)をしていたことがある。たしかに姿かたち、その佇まいなど百恵をおもわせる。「ラブ・スケッチ」はヒットしなかったが、レッツ・ゴー・ヤングで何週にもわたって放送していたのでとても記憶にある。映画「古都」は白貝真理子が百恵の影武者だった。

Photo_2

2014年9月10日 (水)

前田光世

Maeda   明治11年、青森の裕福な庄屋の子に生れる。明治30年、講道館入門し、横山作次郎に鍛えられる。めきめき頭角をあらわすも破門(?)され、明治37年に渡米し、そのまま柔道の武者修行がはじまる。その後、メキシコやヨーロッパなど世界各地で異種格闘技戦を行い、ブラジルに辿り着く。昭和5年、コンデ・コマ(コマ伯爵)のニックネームを本名にし、ブラジルに帰化する。昭和16年没。(参考文献:「コンデ・コマ物語」三戸健次 路上社)

140805condeogura

悲報マリーザ・サンニアは亡くなっていた

6186936572_4bf8db8236  LPレコード「豪華決定版カンツォーネ」(キングレコード)を久しぶりに聞く。ジリオラ・チンクェッティ、ウィルマ・ゴイク、オルネラ・ヴァノーニ、ベティー・クルティス。そして永遠のキャンパス・カール、女鹿のようにしなやかで愛くるしいマリーザ・サンニアは今どうしているのか。ネットで検索すると2008年にすでに亡くなっていた。レコードの収録曲は「夜霧のしのび逢い」「カーザ・ビアンカ」の2曲だけ。

   「夜霧のしのび逢い」(1963)ギリシア映画の主題歌。ただし日本で公開されたとき配給会社が新たに主題歌を決めてサウンド・トラックにレコーディングしたものである。もともとはベルギーの作曲家ジョー・ヴァン・ウェッターが1964年に書いた「ラ・プラジャ」(浜辺という意味のスペイン語)この曲はロス・マヤスというギタリストの小楽団によって最初に演奏され、レコードとなり、ベルギーについでフランスやスペインでもヒットした。フランスでは、ピエール・バルーが歌詞をつけ、シャンソン化されて、マリー・ラフォレが歌っている。イタリアではマリーザ・サンニアが1969年に歌っている。わが国ではクロード・チアリのギターでヒットした。

Marisasannia
マリーザ・サンニア(1947-2008)

 

ローマの飾り窓の女

Photo_4   1969年4月、森進一はローマにいた。スター歌手として超多忙な日々を過ごしていたがひとときのやすらぎがあった。昨年出演した番組「スターものまね歌合戦」優勝のご褒美として、初めてのヨーロッパ一人旅だった。夜になると飾り窓にはピンクやパープルのネオンライトが灯り、女の肌がいっそう艶めかしく妖しく映えていた。見知らぬ街角をぶらぶら歩いていると、聞きなれたメロディが流れてくる。なんとそれは「年上の女」だ。森進一はとてもうれしく感じ、初めての異国の夜、ローマの女と楽しい一夜をすごすことができた。

チャーチルとフレミング

Abc_drowning_psa_070607_ssh_xlarge   イギリスの首相チャーチルは幼い頃、川で溺れそうになった事がある。その時、チャーチルを助けてくれたのは一人の貧しい農夫だった。これに恩義を感じたチャーチルの父は、農夫の子供に学費を援助し、おかげでその子は医師になった。その子こそペニシリンを発見したアレクサンダー・フレミングである。

まん丸顔の女の子は好きですか?

Aidoll003   「わたしの一番かわいいとこどこですか?次のうちからマルつけて♪」松本ちえこのデビュー曲「恋人試験」は資生堂バスボンのメロディーそのまんま。最近、懐かしいテレビCMの番組をよくみかける。昨夜もスナック菓子のCM特集をしていた。「100円で、ポテトチップスは買えますが、ポテトチップスで100円は買えません、あしからず」藤谷美和子ちゃんが可愛い。このようにCMでスターになった人は多い。バスボンの松本ちえこ、キリンレモンの中島はるみ、ミノルタの宮崎美子。

Photo  「ロッテ雪見だいふくといえば伊藤つかさ」と言ったら、子どもたちに「小倉優子と小池里奈よ」と言われた。風邪をひいたらしくルルを飲む。「ルルといえば河内桃子だ」といったら、「河内桃子はパンシロンよ」と家内が言う。やはり世代の違いで印象に残るものも異なる。ルルの歴代CMタレントをネットで探すと、現在は石川遼と天海祐希。初代は渡辺典子、2代は笹森礼子、3代目が河内桃子だった。あと記憶に残るタレントは、大空真弓(昭和35年)、いしだあゆみ(昭和39年)、伊東ゆかり(昭和43年)、大竹しのぶ(昭和52年)、竹内結子(平成13年)。こうして歴代のルル・ガールを並べてみると、なんと離婚されている方の多いことか。公平を期するため武田製薬の「ベンザ」の歴代CMタレントを調べると、森昌子、小泉今日子、和久井映見と互角の勝負。風邪薬は風邪には効果があるものの、夫婦円満の特効薬ではなさそうだ。

犬も歩けば

20130817203115326   「犬も歩けば棒にあたる」とは、ふらふら歩いていると、棒で殴られるような災難に遭ったりすることから、余計な行動は慎むべきであるという戒めである。他方、この言葉は積極的に出歩いていると思いもかけない幸運に出会うことん゛ある、という正反対の意味でも使われる。▽ある男性が自身の畑でイヌサフランを誤って食べ食中毒で死亡した。イヌサフランはユリ科の植物で、葉の形がギョウジャニンニクとよく似ている。▽「インディアン餅つかない」これは米国テレビ「ローンレンジャー」に登場するトントの台詞「インディアン嘘つかない」のパロディ。▽神社の社殿の前に据えられた獅子に似た獣の像を狛犬(こまいぬ)という。その呼び名は高句麗後期における正式な国号・高麗に由来する。▽女の子が初めてペニスを見るのは風呂場でお父さんや兄弟のダラリとしたもの。次に多いのがビデオの勃起したペニス。三番目がダビデ像などの裸身で美術館で。

1e4bc8ed

詠めますか「妃粋」

   「ひすい」という女の子の名が最近はやりだそうだ。言いやすさ、聞きやすさ、書きやすさで合格点。漢字はいろいろ当てることができる。「翡翠」「妃翠」「緋翠」など。日体大の羽座妃粋(はざひすい)は8月なでしこジャパンのメンバーに選出された注目の女子サッカー選手。

那珂湊の女

Img_0002_2_2   中村雅俊主演「俺たちの旅」第12話は「妹はちょっと甘えてみたいのです」カースケの妹みゆき(秋本圭子)が突然に上京してくる。だがすぐに帰郷したので、心配になったカースケは茨城県の那珂湊へ行く。ドラマには古い那珂湊の駅舎や港町が映っている。那珂川河口の水産都市・那珂湊という市はいまでは「ひたちなか市」になり、ひたちなか海浜線となっている。可愛い秋本圭子もどうしているのだろう。あれから36年という歳月が流れたのだ。ドラマを見たのはそんなに昔のようのことに思えない。カースケはよく故郷を「水戸」と言っていたが、正確には「那珂湊」だった。兄妹2人で墓参りをするワンシーンもあった。カースケの両親は早くに死んでしまったらしい。那珂湊名物は「かすご飯」(鯛めし)。

65d19d5f

Img_735149_21528182_1


2014年9月 9日 (火)

「女の小箱」より 夫が見た

Nh10002487_0002   増村保造=若尾文子コンビの代表作。会社の株式課長の重責を担う川代(川崎敬三)。彼は今、会社の株が何者かによって買い占められようとしていることに頭を悩ませていた。そんな彼の妻・那美子(若尾)は、家庭をほったらかされた腹いせに、バー「ツー・スリー」へ遊びに行く。そのバーの経営者・石塚(田宮二郎)こそが、川代の会社乗っ取りをたくらむ張本人で・・・。川代と妻・那美子、そして石塚とその秘書(岸田今日子)、バーのマダム(江波杏子)らが繰り広げる、陰謀と愛欲が入り混じった心理戦を描く。若尾文子の入浴シーンはすべて吹き替えヌードで、当時それほどの評判ではなかったろうが、テレビに押され気味の映画界としては大人の快楽を追求したのであろう。娯楽作品としては一級品である。女の情念は恐ろしい。

「先ず隗より始めよ」の恐怖

Pn2014090301001913___ci0003  得意気に使った故事成語があとで誤用であったことがわかり、恥をかくことがある。現代日本語の誤用の多くが、古典的知識の欠如に端を発していること(言葉の成り立ちを知らない)に原因があるようだ。

   安倍首相が「先ず隗より始めよ。先ず5人の女性に入閣していただいた」と女性閣僚起用について語った。「先従隗始」は最近しばしば使われる中国故事だが、本来の意味とは異なった使われ方をしている。「手近なことからまずやりなさい」「言い出した者が始める」と英語「レッツビギン!」のような意味で使われることが多いが、本来「先従隗始」はもっと深謀遠慮が込められている。「まず私を優遇して下さい。大した才能のない私ですら優遇されるということであれば、もっと有能な人材が集まってくるでしょう」と。つまり、私とは厚遇を受ける側の言葉なので、選択する側の安倍が人材登用について語ると、あまり才能のない人をとりあえず選んだ、という意味になり、5人の女性閣僚には失礼千万なことになる。中国故事の使い方としては適切な言い回しではない。ところが不思議なことに、世論調査によると、安倍内閣の支持率は55.7%と、8月より、およそ4ポイント上昇した。国民は女性閣僚5人登用を評価したものとみられる。表面的なムードに左右されやすいのが日本人である。しかし世界の見方は大きくことなる。安部の右傾化に対して批判が強まっている。数年前の写真だが、高市早苗と稲田朋美が極右代表との記念写真が問題となっている(写真は2011年頃のもの)。欧州人はネオナチや鉤十字の旗に対して嫌悪感やタブーがあるが、日本では卍は仏教で使われるので抵抗感がない。国際化が進む中、「先ず隗より始めよ」というけれど、これは無定見で済まされまい。

140978526142419455227_0e8e6e6bs

718ccrt2245img600x4501200998517rim0

日独伊防共協定の悪夢が思い浮かぶ。安倍首相には祖父岸信介が憑依しているのか。

谷道夫さんを知ってますか?

656478   ダーク・ダックス、ボニー・ジャックス、デューク・エイセスという男性グループを年輩の人で知らない人はいない。だが顔は見覚えあっても、個人名はあまり知らない。「谷道夫」はデューク・エイセスのリーダーである(画像後列右)。なぜ個人名が気になるようになったかというと、AKB48のブームからである。あれだけの集団であっても一人ひとり個性があり、顔もスタイルも異なる。弁別する楽しみがうまれる。河西智美、板野友美、篠田麻里子らAKB卒業生が活躍していない。やはり集団で育っても、芸能界を個人で活躍することは容易なことではないらしい。

野球人形と恋愛

Photo_2    「巨人の星」飛雄馬はオズマから「お前も野球ロボットだ」と言われ、人気女性グループオーロラ三人娘のひとり橘ルミと交際する挿話がある。飛雄馬に限らず、野球選手ら体育会系男子の多くは青春時代、スポーツ一筋で彼女とデートした経験もない者が多い。やがて人気者となって女性と交際するが、一般女性と知り合う機会は少なく、芸能人やモデル・アナウンサーを知人から紹介され、食事をするのがよくあるパターン。V9時代のジャイアンツの選手はとくによくモテた。女優と結婚した選手も多い。高橋一三は日活女優の橘和子、倉田誠は姿三千子とゴールイン。「悪太郎」と渾名された堀内恒夫も夜遊びが派手だった。1968年のある日、行きつけの銀座のバーで新人アイドル川奈ミキの写真を見て、「この子、素敵だね。一度デートしてみたいな」と言った。その話をホステスから聞いたミキのマネージャーが、彼女を冷かすつもりで「堀内投手がミキのこと好きだと言ったそうだよ」と言ったとたん、普段はお転婆の彼女が、どうしたわけかしおらしくなって、ポーッと耳の付根まで赤くした。むかしのアイドルはとても純情だった。原辰徳が東海大学野球部の時代、学園祭に当時人気絶頂だったアイドル相本久美子を深紅のポルシェ924に乗せてやってきたのに周囲の羨望の目が注がれた。やはり男子の夢は甲子園、巨人、アイドルを恋人にすることだった。

不機嫌なベートーヴェン

Photo
 ヨーゼフ・シュティーラー作 1819年-1820年

   学校の音楽室に飾られているベートーヴェンの肖像画。笑っているベートーヴェンの肖像画を見たことは一度もなく、たいてい不機嫌そうな表情をうかべている。弟子のシンドラーによると、肖像画を描いた日、家政婦がベートーヴェンの大好物「マカロニチーズ」を作ったのだが、焦げて不味かったため、その日は一日中不機嫌だったと記録している。だがこの面白いエピソードに信憑性は少なく、実際にベートーヴェン自身がモデルとなった事実はなく、作品はかなり理想化されているようにみえる。このポピュラーな肖像から4年後、フェルディナンド・ゲオルク・ヴァルトミュラー(1793-1865)が描いた肖像画がある。一度しかモデルに応じなかったため、記憶により完成させたものであるが、晩年のベートーヴェンの肖像としては面長であることや髪型からみて、いちばん本物に近いと思える。

Waldmuller_portraitofbeethoven
 ヴァルトミュラー作 1823年

おしへん

Photo11    車のナンバープレートには、ひらがな「お」「し」「へ」「ん」が使われない理由は?。「お」は似ている「あ」「す」「む」を間違えて読んでしまうから。「し」は死を連想するから。「へ」は「屁、おなら」を連想するから。「ん」は伝える時に発音しにくいから。

 

E381b8e7b58432812  ところでウィキペディアには「ナンバープレートと同じく、江戸時代の町火消し「いろは四十八組」に「へ組」「ら組」「ひ組」はなかった」とある。だが、「へらひ」各組は存在していた。画像は1719年における、町火消し「へ組」の纏印。

 

 

なぜイタリア女優が衰退したのか

Elisabettaegeorge1    戦後、アリダ・ヴァリ、ソフィア・ローレン、ジーナ・ロロブリジータ、シルヴァ・コシナ、クラウディア・カルディナーレ、ロザンヌ・スキャフィーノ、ヴィルナ・リージと国際派のイタリア女優が活躍した。60年代から70年代にかけてもステファニ・サンドレッリ、ラウラ・アントネリ、グロリア・グイダ、オルネラ・ムーティなどが脱ぎっぷりよく世界市場で活躍した。ところが80年代以降、イタリア映画の不振とともに女優たちもパッとしなくなった。イタリア料理やファッションが人気なのに、なぜイタリア女優は衰退したのか。

Neri04     現在イタリアを代表する女優といえばフランチェスカ・ネリ(左)、モニカ・ベルッチくらいで、彼女らもすでに50歳前後。「向かいの窓」のジョヴァンナ・メッツォジョルノが40歳。ジョージ・クルーニーの恋人エリザベッタ・カナリス(35歳)やアレッシア・ピオヴァン(33歳)という女優もいるがゴシップ欄をにぎわすだけである。新人ジュリア・エレッタの映画も日本では公開されない。映画誕生とともに女性中心の映画が生まれたのはイタリアといわれている。オペラの伝統からディーバ(女神)と呼ぶ。ディーバ第1号はフランチェスカ・ベルティーニ、そしてマリア・ヤビニが1920年代に活躍する。やはり1970年代からのポルノ作品の傾向が強すぎることがあげられる。 diva

6159605326_c4b2e6ff93_z
 フランチェスカ・ベルティーニ

7764993402_478cd6d292_z
  マリア・ヤコビニ

20_romacittaaperta
「無防備都市」アンナ・マニヤーナ 1945年

Fellinikabiria1
「カビリアの夜」ジュリエッタ・マッシーナ 1956年

Photo
「鞄を持った女」クラウディア・カルディナーレ 1961年

Bubu_de_montparnasse_bubu_1971_port
「愛すれど哀しく」オッタビア・ピッコロ 1971年

La_monaca_del_peccato
「尼僧白書」エヴァ・グリマルディ  1986年

Malena
「マレーナ」モニカ・ベルッチ 2000年

Giovanna_mezzogiorno
ジョヴァンナ・メッツォジョルノ

Violanteplacidoinunascenadilezionid
「恋するショコラ」ヴィオランテ・プラシド 2007年

Examicicomeprimaalessandrogassmanan
「ローマ、恋のビフォーアフター」アンナ・フォリエッタ 2011年

Alessandra_mastronardi
「ローマでアモーレ」アレッサンドラ・マストロナルディ 2012年

2014年9月 8日 (月)

ヤチェク・イェルカ

5ae4e5292fb3477eac7ca4e5db325f7a_jp 1952年ポーランドに生まれる。1980年からアーティストとして活動し、ダリやマグリットを思わせるようなシュールレアリスムの作品。「家」や「部屋」といった居住空間などの身近な題材がファンタジックな解釈で描かれる。

640278

Applemania


Autumnlabyrinth


Backfromsafari


Cityofdeath


Ilustracionesdejacekyerka9


Jacek_yerka_tuttart_13


Jacekyerka0


Jacekyerkabent


Jacekyerkagameboy


Jacekyerkatriptychthemiddlepart

Seemless_picture_18


Shedofrebellion1


Surrealartbyjacekyerka02580x522


Theciderrecipe


Yerka_zamow



切り裂きジャック

Article243298703df5d870000044d45__2   1888年ロンドンで売春婦連続殺人事件が起こった。署名入りの犯行予告を新聞社に送り付けるなど、犯人は大胆不敵であったが、ついに犯人逮捕には至らず迷宮事件となった。ラッセル・エドワーズは、事件被害者のショールに付着した殺害犯のものと認められる体液をDNA解析した結果、ポーランド出身のユダヤ系理髪師アーロン・コスミンスキー(1865-1913)のものであると判定した。Aaron Kosminski

14人のジュリエット

 サイレントの時代から「ロミオとジュリエット」は限りなく映像化されているが、映画とテレビドラマだけでも14人の女優の名があげられる。フローレンス・フローレンス(1908)、ジュリア・M・テイラー(1911)、セダ・バラ(1916)、ロッテ・ノイマン(1920)、ノーマ・シアラー(1936)、アヌーク・エーメ(1949)、スーザン・シェンドール(1954)、ガリーナ・ウラノワ(1956)、クレア・ブルーム(1957TV)、ローズマリー・デクスター(1964)、オリヴァ・ハッシー(1968)、アン・ハソン(1976TV)、レベッカ・セイアー(1978TV)、クレア・ディーンズ(1976)、ヘイリー・スタインフェルド(2013)、アレッサンドラ・マストロナルディ(2014TV)。あなたはだれが一番のジュリエットだと思いますか。

Florence_lawrence02_1908Romeoandjulietthedabara1916everettF75678e525db70809b57e27350862a25
 フローレンス・ローレンス セダ・バラ ノーマ・シアラー

SusanshentallGalina_ulanovaMvkbhnttjb1kqoxp9s8rww
 スーザン・シェントール ガリーナ・ウラノワ クレア・ブルーム

Rosemarydexter2_shStillofoliviahusseyinromeoandjuliet034702_29
 ローズマリー・デクスター オりヴァー・ハッシー アン・ハソン

0_2f2d1_99d143ba_mImgea112e699lvfeoHaileesteinfeldromeoandjulietonset
 レベッカ・セイアー クレア・ディーンズ ヘイリー・スタインフェルド

Alessandra_mastronardi_cesaroni
 アレッサンドラ・マストロナルディ

そして最後にヴィヴィアン・リーが1940年のブロードウェイ公演でローレンス・オリヴィエと「ロミオとジュリエット」を演じています。

Laurenceolivierandvivienleighinrome
































ジャックは旅をする

Jacklondon   映画「タイタニック」でレオナルド・ディカプリオが演じた若者の名前はジャック。「荒野の呼び声」「白い牙」で知られたアメリカの作家ジャック・ロンドン(1876-1916)からイメージされたという。

   19世紀末、ホーボー(Hobo)と呼ばれた貨物列車をただ乗りしながら、アメリカ各地を放浪する若者が多くいた。一ヵ所に住まず、家族を持たず、定職もない。旅を続けては、季節労働などで働く。飢えや寒さに悩まされ、放浪罪で刑務所に入れられることもある。それでも彼らには何ものにも束縛されない自由がある。サンフランシスコに生まれたジャック・ロンドンも子供のころから新聞配達、缶詰工場やカキの密猟などさまざまな仕事に就いた。ゴールド・ラッシュでアラスカに行った。ボーア戦争でアフリカに行こうとしたが、はたせずロンドンへ行き貧民街で暮らした。日露戦争が起こると、日本や朝鮮へ行った。長崎ではロシアのスパイと間違われ逮捕されている。39年間の短い人生は、放浪と冒険に満ちている。(Jack London)

縦割れ人名

  綿
  引
  弘

   40年ほど前、NHK高校講座の世界史でお世話になった「綿引弘」先生。今どうしているでしょうか。横書きだと気づかないけど、縦書きだと字づらが何か変だ。「名づけ事典」などを読んでいると、名の文字の縦割れを注意するような記述をみる。漢字には偏や旁があるため、姓名を構成している文字が左右に割れてしまうことを「縦割れ」という。とくに縦書きにすると目立ってしまい、間のぬけた感じがする。とくに、不吉とか悪い運勢というわけではないが、避けたほうがよいとある。たとえば「渡部」「野村」「仲村」「新垣」「橋村」「北村」「脇村」「林」「秋野」「小林」などの姓の人は、名づけに気をつけたほうがよい。でも要らぬお世話かもしれない。世の中、縦割り名前の著名人はいるものだ。江村北海(1713-1788)儒者、北村政治郎(1882-1933)電気技術者、北村初雄(1887-1922)詩人、江村洋(東京大学教授)、加地伸行(中国思想)、林弘樹(映画監督)など。

2014年9月 7日 (日)

オリヴィア・ハッセーの娘は母以上の女優になるかもしれない

   オリヴィア・ハッセーの娘、インディア・アイズリーはまだ数本の映画に出演しただけの新星だが、セレーナ・ゴメスやアレクサンドラ・ダダリオに似た顔立ちで、もちろん母親譲りの多国籍風な雰囲気で女優としての資質と将来性がありそうだ。オリヴィア自身は父がアルゼンチンのオペラ歌手で母はイギリス人。夫のデヴィッド・アイズリーはアメリカ生まれのミュージシャン。

Indiaeisley1IndiaeisleyunderworldawakeningpremiIndiaeisleyatunderworldawakeninglos

2ily71xYjimageu4dpclv7Olivia_hussey_2

   史上最年少のジュリエット役者、と謳われた17歳の少女。シェイクスピアの原作ではジュリエットは14歳である。サイレントのセダ・バラは31歳の時、ジュリエットを演じた。妖婦のジュリエットが受けた。やがてローズマリー・デクスターが20歳の新星がジュリエットを演じ、ジュリエットは初々しくて大胆、愛らしくて情熱的というコンセプトが生まれた。最新作のヘイリー・スタインフェルドもオリヴィアが創ったジュリエット像を継承している。韓国女優ハン・ガインは大きな瞳とストレート・ヘアーが東洋史人が好きなオリヴィア・ハッシーに似ていることで人気が高い。布施明と結婚したことがあるオリヴィアは日本でも知名度が高い女優であるが、女優としてのキャリアは低迷した。ジュリエットのイメージがあまりに鮮烈すぎたため、どうしてもジュリエットをこえることができなかった。ジュリエットの呪縛に取り憑かれ逃れることができなかった。娘インディアちゃんは母の遺伝子を残しながら新たな個性を発揮してほしい。

CMソングの日

Mitsuwa   1951年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが放送された。小西六(現在のコニカ)の「さくらフィルム」のCMだった。幼い頃に聞いて、耳に残っているCMがある。「♪パンパンパンビのバンビタン~」(雪村いづみ)、「ジンジン仁丹、ジンタカタッター」(ダークダックス)、「ワワワ~輪が三つ、ミツワ、ミツワ、ミツワ石鹸」とコマソンがラジオからあふれるように流れ出した。エノケンが歌う「ホホイのホイともう一杯、渡辺のジュースの素です、もう一杯。憎いくらいに旨いんだ。不思議なくらいに安いんだ。へへ、渡辺のジュースの素ですよ」は昭和30年代大人気を博した。「パン試論シロンでパン・パン・パン」「サクマのチャオなめちゃお」「見えすぎちゃって困るの~」「パルナス、パルナス、モスクワの味」「わんさか娘」「この木なんの木気になる木」「どこまでも行こう」「かんさいでんきほあんきょうかい~」

0

悲報ローズマリー・デクスターが亡くなっていた

Shougenma17 昨年の10月1日、イタリアの俳優ジュリアーノ・ジェンマは交通事故で死亡した。ジェンマが活躍した1960年代、私は映画雑誌「スクリーン」を購読していた。「欲情の島」という映画のポスターを雑誌でみたが、作品はまだ一度も見た事が無い。共演のローズマリー・デクスターがとても美しいので名前はしっかり覚えていた。ジョージ・ぺバードとの「非情の切り札」やクリント・イーストウッドの「夕陽のガンマン」にも出演している。「ロミオとジュリエット」でオリビア・ハッセーより前にジュリエットを演じている。日活「陽は沈み陽は昇る」にも出演している。でも日本での知名度は低い。「マルキ・ド・サドのジュスティーヌ」「セックス・エンジェル」とタイトルからでも危ない映画なので見ていない。結局、彼女の出演作品はほとんど知らないのだが、写真でみるかぎりとても美しい。英語で検索すると、2010年9月8日、病気で亡くなっていた。享年66歳。あれからもう4年が過ぎている。she had been sufering a long illness(長い間、病気で苦しんでいた)とあるが、ジュリエット女優の映画界引退後の人生はどのようなものだったのかだれも詳しく紹介していない。

Motlsryzyvkelesnbbwkevg

41b1cgwrzql__sx342_

156652

051400005016484797927333af08922b_2

600fullrosemarydexter

Img_3_2

2014年9月 6日 (土)

ロミオとジュリエット

Rome_and_juliet_dicksee   シェイクスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」(1594)は映画誕生から現在に至るまで何度も映画化されており、その正確な総数は不明である。1908年のJ・スチュワート・ブラックトン監督、ポール・パンザー(ロミオ)とフローレンス・ローレンス(ジュリエット)の作品が3度目の映画化といわれる。次いで1911年のアメリカ製作ジョージ・レッシー、ジュリア・M・テイラーの「ロミオとジュリエット」。1916年にはJ・ゴードン・エドワード監督の「ロミオとジュリエット」ハリー・ヒラード、セダ・バラ主演である。1920年にはパロディ「田舎ロミオとジュリエット」エルンスト・ルビッチ監督、ハンス・メルクイッツ、ロッテ・ノイマン主演のドイツ映画がある。1936年のアメリカ映画ジョージ・キューカー監督、レスリー・ハワード、ノーマ・シアラーの「ロミオとジュリエット」になると今日ビデオでも観賞できる。1949年にはフランス映画アンドレ・カイアット監督「火の接吻」はパロディ。セルジュ・レジアニ、アヌーク・エーメ主演。1954年イギリス「ロミオとジュリエット」レナード・カステラーニ監督はベネチア映画祭金獅子賞受賞。ローレンス・ハーベイ、スーザン・シェントール主演。1956年「ロメオとジュリエット物語」レオ・アルンシタム監督のソ連国立ボリショイバレエ。Y・ジダーノス、ガリーナ・ウラーノワ主演。1964年のリカルド・フレーダ監督のイタリア映画。ジェロニモ・メニエル、ローズマリー・デクスター主演。1968年のフランコ・ゼフレッリ監督「ロミオとジュリエット」はレナード・ホワイティングとオリビア・八ッシーの若いコンビがみずみずしく大ヒットした。「ロミオとジュリエット」(1996)はレオナルド・ディカプリオとクレア・ディーンズ。そして一番あたらしい作品は2013年カルロ・カルレイ監督、ダグラス・ブース、ヘイリー・スタインフェルド主演。つまりサイレントから現代までざっと数えても14本はある。

Elle021908florencelawrenceandpaulpa1908年R_j1911年

65a85e25938587df99dc4b076c8e33c51916年

Romeoandjulietinthesnow1920年

Romeoandjulietlesliehowardnormashea1936年

Lesamantsdeverone_1979_11949年

Btqp8ewkkgrhqihdoevp4333bl761fzwlg_1954年

Ulanov031956年

Geronimo1964年

L1968年

Romeoandjuliet_21996年

Romeojuliet32013年

カチンの森事件はスターリンが命令

F0020352_12545684    旧ソ連のスモレンスク市近くグニェズドヴォの近郊の森で、スターリン時代、第2次世界大戦中にソ連当局が捕虜のポーランド人将校、警官ら4000人以上を銃殺して埋めた事件。1943年に同地を占領したナチス・ドイツ軍当局がその遺体発表したがソ連当局はかかわりを否定し、戦後も真相はふせられてきた。ゴルバチョフ政権のもとで、ソ連、ポーランド両国の歴史家の共同調査が実施された結果、当時3つの収容所にいた約1万5000人のポーランド人将校らの大半が消息を断ち、この蛮行の責任がベリヤ(当時の内務人民委員=内相)らにあることをしめす資料が発見されたとしている。これを「スターリン主義の犯罪」と認めたソ連国営タス通信社の声明が1990年4月に発表された。2010年11月には「カチンの犯罪はスターリンや他のソ連指導者の直接の命令で行われた」と認める声明をロシア下院は賛成多数で採択している。

ホームドラマの時代

20140703_865684

   アイドル石川ひとみはB型肝炎を発症し、ナベプロを解雇され、苦しい時期があった。1990年ころは病気も回復し徐々に芸能活動を再開していた。YouTubeで「あっちゃんと遊ぼう!」というローカル番組の公開録音を見る。1990年9月30日の日付が入った一般人が撮影した投稿ビデオである。場所は広島県福山市明王台。ニュータウンの展示場のイベントのようだ。台風の強風が吹く中、ひっちゃんは5曲熱唱する。声量はもどっているようだ。司会の西田篤史とのトークのなかでドラマ出演の話がでた。題名にはふれなかったが、高校の保健室の先生の役という。調べるとTBS愛の劇場「天までとどけ」である。長女待子(若林志穂)が通う高校の養護教諭であった。「天までとどけ」は昼間の放送されていたので、ほとんど見られなかったがいつか見たいと思っている。大家族のホームドラマは少なくなった。現実的ではないからだろう。森繁久彌の「七人の孫」と山村聰の「ただいま11人」、どちらが古いかと調べたら「ただいま11人」が1964年から放送され少し先だ。

Tv224_2

名脇役と立小便

2007071219091278680_192535_0   最近、立小便をする人など都会ではいない。映画ですら見かけることはないだろう。韓国映画「八月のクリスマス」の一場面にジョンウォン(ハン・ソッキュ)と親友チョグル(イ・ハンウィ)が酒を飲んだ後、道端で並んで立小便するシーンがある。

「なあ、どうしたんだよ、何かあったのか?」小便をしながらチョグルが言う。「お前、酒弱いくせに」「うるせぇなあ」「なあ、言ってみろよ」「チョグル・・・俺はもうすぐ死ぬんだ」酔った勢いでついに言ってしまった。

   病身のジョンウォンには残りの時間はわずかだった。切ないほどに気持ちが伝わってくる。出番は少ないものの、この親友を演じた俳優の名前は知らないがよく見かける顔である。名をイ・ハンウィといい、2008年、撮影現場で知り合った19歳年下の女性と電撃結婚して話題になった。ドラマ「愛の挨拶」「若者のひなた」「秋の童話」「冬のソナタ」「春のワルツ」、映画は「八月のクリスマス」「JAS」「四月の雪」。大ヒット作ばかりだ。「春のワルツ」のチェハの父親を熱演したのが印象深いが、「冬のソナタ」では確か写真屋さんだったと思う。個性派のイ・ハンウィにも注目したい。

2014年9月 5日 (金)

大賞を受賞したものの低迷した人たち

   ジョン・スタインベックは「怒りの葡萄」(1939)によりピューリッツァー賞を受賞した。後のノーベル文学賞受賞も主に本作を受賞理由としている。彼は69年に没する30年間に10作の長編小説を発表するも「怒りの葡萄」を超える作品を書くことはできなかった。芥川賞でいえば、庄司薫、吉目木晴彦などである。吉目木は「寂寥郊野」で芥川賞受賞するも、その後キャリアが低迷している。「魔球の伝説」という本を執筆しているが、小説ではなく野球本である。日本レコード大賞。1995年、美山純子は華原朋美を抑えて最優秀新人賞を受賞している。その後の活動は不明だが2001年には引退したもよう。

コッポラが「オスカーの呪い」!?

Tumblr_n19b04laiw1r9e2vfo1_1280   「オスカーの呪い」とはアカデミー賞後、キャリアが下降すること。代表例がマイケル・チミノで「ディア・ハンター」(1978)で監督賞・作品賞を受賞したものの、「天国の門」では全米の批評家たちから酷評を受けた。その後、自由な映画製作ができなくなり、作品を残していない。「天国の門」は219分の大作で映像美に優れ、日本での評価は高い。アメリカ移民の暗部を描いた内容が保守層の反発を買ったといわれる。

  70年代から現在に至るアメリカ映画監督といえば、フランシス・フォード・コッポラ、スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、ジェームズ・キャメロンと続くが、なんとコッポラも米タイム誌が選んだアカデミー賞を受賞したものの、その後キャリアが低迷している俳優・監督10人のなかに選ばれている。コッポラは「ゴッドファーザー」(1972)の後も「地獄の黙示録」「ワン・フロム・ザ・ハート」「アウトサイダー」「ペギー・スーの結婚」「ドラキュラ」など常に話題の中心であったはず。なぜだろう。21世紀に入り、自由な映画製作ができる環境になるとクリエイターは自分のイマジネーションで作品をつくるが、一般観衆にはそれがあまり理解できないことが多い。作品への期待度が高いコッポラの場合、がっかり度も大きく、タイム誌は多少のジョークも含めてコッポラをあえて入れたのかもしれない。映画界はやはり芸術的な作品よりも興行的成功を期待するのであろう。

1982年のSCREEN付録の「WHO'S WHO」に次のようにある。「この10余年、アメリカ映画界で最も話題をまいた男。同時にニュー・ハリウッドの推進者の中心的存在でもある。70年の「パットン大戦車軍団」と72年の「ゴッドファーザー」でアカデミー脚本賞、74年の同「PARTⅡ」では作品、監督、脚本賞とオスカー5個を獲得。74年の「カンバセーション盗聴」と79年の「地獄の黙示録」でカンヌ映画祭のグランプリを獲得した「賞男ナンバーワン」である。

2014年9月 4日 (木)

パパラッチ

47a2039c4c0811ajpg  セレブリティをつけまわし、彼らのプライベート写真などを撮影して生計を立てるカメラマン一般をさす俗称。ダイアナ元皇太子妃の事故死をめぐって世間をにぎわせたのは記憶に新しい。イタリア映画「甘い生活」(1960)に登場したウォルター・サンテッソが演じた報道カメラマンがこの俗称(本来はパパラツツォPaparazzo)で呼ばれたことで一般化した。フェリーニは特に腹立たしい雑音として「やぶ蚊」を意味するイタリアの方言から取ったと語っている。パパラッチの言葉は1960年からだが、「ローマの休日」(1953)のエディ・アルバートのカメラマンのように昔から存在していた。Walter Santesso

 

D48568
ウォルター・サンテッソ(1931-2008)は俳優としては有名ではないが、「甘い生活」でパパラッチを演じたことにより、その名を歴史に刻んでいる。

著名人の黒歴史

   「あさチイ」で菊池桃子が「ロック・バンド、ラムーは私のアイドル時代の大切な1ページです。黒歴史なんかじゃありません」とキッパリ言った。「黒歴史」とは無かったことにしたい過去の事象をさすネット用語。脛の傷は誰にも1つや2つあるもの。拉致問題担当相として初入閣した山谷えり子。老けた顔になったがむかしテレビで見覚えがある。「ウィークエンダー テレビ三面記事」というかなり下品な番組に出演していた。プロフィールにあまりふれていないのも黒歴史か。原発安全CMに出演していた著名人も黒歴史。勝間和代、星野仙一、草野仁、高橋英樹ら多数いる。

いま流行っている歌は何ですか?

Photo  黒澤明「野良犬」の闇市やカード下のシーン。「東京ブギウギ」「ブンガワンソロ」「夜来香」「南国の薔薇」など当時の流行歌が世相を思い起こさせる。2014年の夏、どんな歌が流行っているのだろうか?8月29日付の有線ランキング(邦楽)によると、「Darling 西野カナ」「ちょいときまぐれ渡り鳥 氷川きよし」「島根恋旅 水森かおり」「心のプラカード AKB48」「ラブソングはとまらない いきものがかり」 ひとつもメロディーがでてこない。

Mステ「小学生に聞いた今ハマっている曲は?3位「♪ようかい体操第一 Dream5」、2位「ゲラゲラポーのうた キング・クリームソーダ」、1位「アナと雪の女王 Let It Go 松たか子」

Skitched20140326204020300x532

2014年9月 3日 (水)

キリヤマ隊長

992d214a6ab02deb  「憲兵とバラバラ死美人」(1957)を見る。原作は小坂慶助「のたうつ憲兵」で実在の事件を脚色したもの。怪談の味付けした軍隊の内幕もので公開時ヒットした作品。大蔵貢・新東宝の代表的ゲテモノ映画と一般にいわれるが、いまみるとよくできた刑事もので十分に楽しめる。ウルトラセブンの桐山隊長の中山昭二が主演し、犯人と間違えられ拷問を受けるのが天知茂、真犯人が江見俊太郎。中山はバレエ団にいたが、「アナタハン」監督のために来日していたジョセフ・フォン・スタンバーグに見い出され同映画に出演。この撮影後、「憲兵」で岸恵子と共演、主演スターとしてデビュー。「戦艦大和」「残波岬の決闘」「わが恋はリラの木陰で」「月夜桜」「東京シンデレラ姫」「今宵ひと夜を」など主役ないし準主役として活躍した。映画斜陽後はテレビで「特別機動捜査隊」「ウルトラセブン」や時代劇の悪役や舞台に数多く出演した。1998年没。

0e013e19be5e7810013a0a9b1999a572
中山昭二(左)  鮎川浩(右)

2014年9月 2日 (火)

キャサリン・ロスとキャンディス・バーゲン

Family20man_20sam20elliott20took20h  グィネス・パルトロー主演の映画「ハッピー・フライト」を見ていると、懐かしい女優が出演している。キャンディス・バーゲンがカリスマ・スチュワーデス、サリー・ウェストンに扮していた。1960年代後半、ニューシネマ台頭とともに新しい女優も登場した。アリー・マッグロー(ある愛の詩)、ミア・ファロー(屋根の上の赤ちゃん)、フェイ・ダナウェー(俺たちに明日はない)、ジャクリーン・ビセット(ブリット)。そしてキャサリン・ロスとキャンディス・バーゲンである。特に2人は対照的なタイプながら、イブ・モンタンと「潮騒」「パリのめぐり逢い」と共演している共通点がある。キャンディス・バーゲンは2006年に脳梗塞が伝えられるが、回復したらしい。キャサリン・ロスは74歳になるが、家族揃った幸せな写真がみることができる。歳月の流れを感じる。

2014年9月 1日 (月)

馬あれこれ

M_dsc01358   NHK大河ドラマで「馬」が登場しない作品はほとんどない。馬はもっとも日本人に身近な動物だった。▽むだに年をとることを「馬齢を重ねる」という。▽人生における幸不幸は予測しがたいことを「人間万事塞翁が馬」という。▽青森県西津軽郡深浦町の「驫木駅」。「驫(とどろき)」は、日本の駅名に使用されている漢字の中で最も画数が多い30画である。▽家康の家臣本多作左衛門の手紙「一筆啓上、火の用心。おせん泣かすな、馬肥やせ」。▽「寛永三馬術」の曲垣平九郎は実在したらしい。▽アレクサンドロス3世の愛馬はブケファラス。エル・シッドの愛馬バモエカ、ナポレオンの愛馬マレンゴ。バロン西の愛馬ウラヌス。▽山城新伍も松平健も白馬に乗ってスターになった。

D0241720_0423497

「ピアス」は英語で「貫く」「穴をあける」

Istock_000002586879_l  耳たぶに小さな孔をあけ、それに通してつける装身具ピアス。日本語では「ピアス」は名詞のように使われるが、本来、英語pierceは「穴を貫通させる」という意味の動詞である。画像検索してもピアース・ブロスナンの肖像がヒットするだけである。ピアスは英語ではpierced earrings。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31