無料ブログはココログ

« 泉鏡花「婦系図」 | トップページ | トンガリロ山、噴火 »

2014年8月 5日 (火)

歯磨き粉

Page_02img04  戦前、歯磨粉は缶か瓶入りの粉だった。歯ブラシを水でぬらして、歯磨き粉をつける。記憶では、昭和30年代後半に粉歯磨きからチューブ入り練り歯磨きになる。そして昭和50年ごろから、金属製のチューブからラミネートチューブという柔らかい材質に変わっていく。しかし社史などを調べると、サンスターの金田邦夫は自転車用ゴム糊を入れた金属チューブの技術を活かし、1946年「サンスター歯磨第一号」をすでに発売している。歯磨きの大手、ライオンなど缶入りが主流だったので、チューブ入り歯磨きが一般に広まるには期日を要したのである。

Sunstar 3defb7c51520661ae07d6753d5dc23371e1


« 泉鏡花「婦系図」 | トップページ | トンガリロ山、噴火 »

民俗」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 泉鏡花「婦系図」 | トップページ | トンガリロ山、噴火 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30