無料ブログはココログ

« 箕山の節(きざんのせつ) | トップページ | ゴリラが胸をたたく動作 »

2014年7月13日 (日)

ケルチ海峡

300pxlocatie_straat_van_kertsj166_kerch20port 

  ケルチ海峡と聞いて、白地図で位置を指せるかたは、相当に世界地理に詳しい人だろう。ウクライナのアゾフ海と黒海をつなぐケルチ海峡は重要地点である。港町ケルチの歴史は、ギリシア人、スキタイ人、サルマティア人、フン人、ハザール人、スラブ人、モンゴル人、トルコ人、ロシア人と主役が入れ替わり、まさに世界史の縮図である。第二次世界大戦では独ソ戦の激戦地で多くの人がここで亡くなった。

Russia2kerch

« 箕山の節(きざんのせつ) | トップページ | ゴリラが胸をたたく動作 »

世界史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 箕山の節(きざんのせつ) | トップページ | ゴリラが胸をたたく動作 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31