箕山の節(きざんのせつ)
許由は陽城槐里の人でその人格の廉潔さは世に名高い。許由が堯の譲位を断って、箕山に隠れ節操を守ったこと。自らの節操を守り、政治に関与しないこと、自分の信念に忠実であることのたとえ。漢書鮑宣伝の故事から。
« 隣人(ネクスト・ドア)の研究「ワラビーと蕨餅」 | トップページ | ケルチ海峡 »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント