イディオット、ストゥーピッド、フールの意味
英語で「ばか」を意味する wordは調べたら30以上もある。学校英語では人を侮辱する(insult)や悪口(cuss)、displeasure(不快な)、罵倒語(swearing word)は習わない。しかし日常会話のなかではよく使われるので、ニュアンスの違いが理解できないと困ることも多い。
ヤンキースの田中投手が決勝ホームランを打たれた際に、レッドソックスのマイク・ナポリ選手が「What an idiot (なんてまぬけな)」と言われた。イディオット(idiot)は「まぬけ」と訳されていたが、ギリシャ語「官職につけない人」が語源といわれる。では idiot と stupid、foolの違いは何か❓「stupid」は「頭の悪い、知能の低い」で「低能な」と表す形容詞、ところが「idiot」は「能なし」「大ばか者」と必ず人間を指す名詞の違いはあるが、ふたつとも決して使ってはいけない言葉で程度に差はない。「fool」は語源が「ふいご」という空気袋からきており、そこから転じて、頭の中に空気しか入ってないような人のことを指す。「you're fool」は、軽めに使われることもある。sillyは古英語「幸せな」の意で、その後「無邪気な」→「愚かな」と変化した。「おめでたい頭しているわね」という感じ。
dull 生まれつき、または過労・病気のためにぼんやりしていて呑み込みがおそい
dence 頭の働きが鈍い
hooker ばか者、売春婦
nit ばか者、シラミ
nerd まぬけ、オタク、つまらない奴
dickhead まぬけ、亀頭
doofus 馬鹿、まぬけ
clod とんま、塊
ass 最低な野郎、尻
« ワイルド・スピード | トップページ | 年寄りの冷や水 »
「英語」カテゴリの記事
- in other words 言い換えれば(2024.08.02)
- exemption 免除、控除(2024.08.02)
- 英語になった日本語(2024.02.24)
- 「ごま」英語で何という?(2024.02.08)
- 「迷子」英語で(2024.01.15)
コメント