無料ブログはココログ

« ドイツ語の複数形のはなし | トップページ | 家庭ごみの研究 »

2014年3月 8日 (土)

少し難しい雑学クイズ

問1.映画「スチュアート・リトル」(1999年) ニューヨークに住むリトル家にやってきた動物は何? 

問2.「あまちゃん」に登場した「梨」という漢字が入ったスナックで北三陸鉄道に併設されている店舗の名前は? 

Pn2008081501000898___ci0003 問3.「西の比叡山」といわれる天台宗書写山円教寺(姫路市)を開いた「書写上人」ともいわれる高僧は? 

問4.1943年、助監督として腕を高く評価された黒澤明33歳の監督デビュー作品は? 

問5.かつてヨーロッパに存在したヘルヴェティア共和国(1798-1803)は現在のどの国にあったか? 

問6.「旧約聖書」士師記にでてくるライオンと戦う怪力の持ち主は? 

問7.志賀直哉「小僧の神様」に登場する仙吉はどのような商いの丁稚か? 

問8.「人々」「云々」のように同じ漢字を2回続けるときに使う記号「々」を何と呼ぶか? 

問9.1894年、ウィリアム・ラムゼーと共同で元素アルゴンを発見したイギリスの物理学者は? 

問10.五木ひろし、17歳の1965年、芸名「松山まさる」のデビュー曲は? 

問11.もともとはアメリカの先住民が履いていた鹿などの1枚皮の靴のことで、最近では若者の間でブーツ型のものが人気となっている甲の部分にU字型に縫い合わされたこの靴を何という?

回答 問1ネズミ。問2梨明日(リアス)。問3性空。問4姿三四郎。問5スイス。問6サムソン。問7秤屋。問8踊り字。問9ジョン・ウィリアム・ストラット。問10.新宿駅から。問11.モカシン。

« ドイツ語の複数形のはなし | トップページ | 家庭ごみの研究 »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドイツ語の複数形のはなし | トップページ | 家庭ごみの研究 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30