クレオパトラ7世の墓はどこにある?
NHKBSプレミアム「ザ・プロファイラー第2回クレオパトラ永遠の女王」岡田准一が古代エジプトの最後の女王の謎に迫る。プロファイラーは近藤二郎、美輪明宏、榊原英資。本来ならば吉村作治が出演するはずだが、彼は原子力発電のCMに出ていたため出演していない。知らない話も多い。海底調査で出土した銅貨にMとNの記号が刻まれている。Mは数字の40、Nは80を意味する。これは借金返済のためクレオパトラが鋳造したという。父プトレマイオス12世はローマから450億円という負債があったが、クレオパトラが4年で返済したという。クレオパトラは9ヵ国語を自在に操り、ローマの有力者と交渉したが、結局オクタヴィアヌスによるローマのエジプト征服の口実を与える結果となった。榊原は当時GDPはエジプトのほうがローマよりはるかに高かったと指摘する。19世紀の世界のGDPは中国・インドが高く豊かだった。武力で西欧がアジアを植民地化した。ローマのエジプト征服もこれと同じだという。近藤は今後クレオパトラの墓が発見される可能性はあるという。(Cleopatra,Ptolemy)
« カナダのオンタリオ州 | トップページ | 鶴の舞橋 »
「世界史」カテゴリの記事
- トルコ(2021.12.26)
- 鞍鋼憲法(2021.08.21)
- トクタミシュ(2021.07.18)
- アウレリウス・マクシミアヌス(2021.06.04)
- ロバート・バンクス・ジェンキンソン(2021.05.31)
« カナダのオンタリオ州 | トップページ | 鶴の舞橋 »
コメント