レジェンド
ソチ五輪のノルディックスキージャンプ男子ラージヒルで、41歳の葛西紀明が銀メダルを獲得した。なぜ葛西選手が「レジェンド」と呼ばれるのか。英語のレジェンド(legend)には「伝説」「神話」「伝説として末永く伝える」という意味があるが、葛西選手が年齢の壁を越えて活躍していることに対して、畏敬の念として、ジャンプ界のみならず、世界中のスポーツ選手の間で呼ばれるようになったのであろう。「レジェンド」という言葉は「広辞苑」や「現代外来語辞典」にはないが、日本語としてこれからも最高の賞賛の言葉として使われるかもしれない。最近の新語を集める。
ビブリオバトル(書評合戦)
パラノーマル(超常的)
ビブリオバトルは2001年、京都大学の谷口忠大によって考案された造語で「書評合戦」の意味。
« ニウエは独立国か? | トップページ | 名作はどれも似ている »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント