スーチーガーって何の歌?
ネットでスーチーガーと検索すると「沖縄の塩漬け豚」とでてくる。中国語で「四季歌」である。つまり「♪春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような ぼくの友だち」。この歌は作者である荒木とよひさがスキー事故で足を折って入院していた1964年の冬、退屈しのぎに作って、親切にしてくれた看護婦さんたちにおくったもの。看護婦さんたちはこの歌をボランティア活動の中で広め、また労音に飛び火して広まった。1972年にダーク・ダックスがレコーディングしたが、1976年に芹洋子のレコードが発売されるや、一挙に火がつき、全国に知られるようになった。彼女の透明感ある美しい声と歌のイメージがピッタリ合ったのだろ。「四季の歌」は千昌夫の「北国の春」と並んで中国でも日本の代表的な歌として李谷一などが歌っている。
« ワシントン広場の夜は更けて | トップページ | 南米最大級の首都ボゴタ »
「音楽」カテゴリの記事
- ビージー・アデール(2021.12.11)
- Emi Fujita(2021.12.06)
- 近頃聞いた女性歌手100人の唄(2020.04.25)
- 箱根八里(2020.01.06)
- わびさびと「MESSY」(2020.01.01)
コメント