無料ブログはココログ

« ロシア人はチェスが好き | トップページ | 西行と文覚 »

2014年2月15日 (土)

トレチャコフ美術館

0_1b69c_81fb6466_l    モスクワにあるトレチャコフ美術館はパーヴェル・ミハイロヴィッチ・トレチャコフ(1832-1898)とセルゲイ・ミハイロヴィッチ・トレチャコフ(1824-1892)の兄弟が1856年、自邸に開いた美術ギャラリーに始まる。1901年にはヴィクトル・ヴァスネツォーフ(1848-1926)によって改築され、モスクワ市立トレチャコフ美術館となった。そのコレクションは約13万点あるが、「至聖三者」や「ウラジーミルの聖母」(12世紀初め)やペローフの「作家ドストエフスキーの肖像」、グスコイの「レフ・トルストイ像」、レーピンの「1581年11月16日のイワン雷帝とその息子」、1870年代におこったロシア民主主義美術運動の作家たちの重要作品を所蔵する。

20100915235028

ワシーリー・ベレシチャーギン(1842-1904)「戦争礼賛」(1871年)

題名の「戦争礼賛」はいうまでもなく皮肉であって、正面きっていえば「戦争礼賛の結果」ということになる。

« ロシア人はチェスが好き | トップページ | 西行と文覚 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシア人はチェスが好き | トップページ | 西行と文覚 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30