「ハゲ」はどっちだ
9回裏ツーダン満塁。猛追するもあと一歩及ばず、惜敗。野球に限らず「あと一歩及ばず」ということはよくある。一番違いのハズレ宝くじ。入学・就職も一番差で落第・不採用になる。先日の芦屋市議選挙で1票差で落選した議員が異議申し立てをしているそうだ。むかし滋賀県琵琶市議選でもやはり1票差が問題となった。1票差で落選した松田候補が、最下位で当選した孫候補が得た「ハゲ」と書かれた票は無効だとして訴えたのである。2人の頭皮を検査したところ、松田は見た目でわかる「ハゲ」だった。だが孫は「ハゲ」を隠してカツラをしていた。どちらが本当の「ハゲ」であるかをめぐって裁判沙汰となった。判決は「ハゲは一般的には松田候補を指すものと見られるが、両者の現実的な頭髪状態を考えると、どちらを指しているかは不明確である」として原告の訴えを認め、投票の無効を命じた。
禿の判定はさて置き、「あと一歩」がリサーチャーには大切なことである。参考奉仕において重要なポイントは手抜きせず、粘り強く深く調べ続けることである。「あと一歩、あと一歩」と念じながら。
« もう一枚のモナリザ | トップページ | イギリスの古城、ドーヴァー城 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント