無料ブログはココログ

« 英単語を増やそう | トップページ | 読書週間 »

2013年11月 2日 (土)

エチオピア7人の皇帝

Tewodr1    1930年のこの日、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエが戴冠する。1855年2月11日、テオドロス2世(画像)がエチオピアを統一し、ネグス(皇帝)となってから近代エチオピアはテオドロス2世から最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世まで7人いる(ただし4王朝が交替)。テオドロスは1868年マグダラの戦でイギリス軍に敗れ自殺する。次いでザグウェ朝の末裔であるギヨルギス2世(在位1868-1871)が皇位にあった。

    ティグレ朝ヨハンネス4世(在位1871-1889)のとき、「ウッチャリ条約」をイタリアと調印し、事実上の保護国となる(1889年5月2日)。アドワの戦いでイタリア軍を破ったメネリク2世(1889-1913)がソロモン朝をつくる。イヤス5世(在位1913-1916)、サウディトゥ女帝(1916-1930)、ハイレ・セラシエ1世(在位1930-1974)1936年イタリア軍がアジスアベバを占拠するがのちに復位。1974年クーデターにより退位。(TewodrosⅡ,Adowa,Ethiopian,Italy,Oreste Baratieri)

300pxcollectie_tropenmuseum_de_slag
イタリアのオレステ・バラティエリ将軍の率いるエジプト侵攻軍がアドワで大敗する

« 英単語を増やそう | トップページ | 読書週間 »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 英単語を増やそう | トップページ | 読書週間 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30