無料ブログはココログ

« 一本のマッチ棒の値段は? | トップページ | 永遠の早乙女愛 »

2013年11月 6日 (水)

さざんか

20090531_1201903 Tokyof_1  冬枯れの中に咲いて、ひそやかなうちにも華やぎを感じさせる山茶花(さざんか)。杉本秀太郎は「花ごよみ」という本の中で、「山茶花は、白い花でなくては冬の身が締まらない」と書いている。だが大川栄策の歌「さざんかの宿」には「♪赤く咲いても冬の花」という文句がある。山茶花には白やピンクや赤など様々ある。さざんかの図案の切手にも白と赤がある。

山茶花にあるは霙の降る日かな 河東碧梧桐

雨よりも雨音淋し冬に入る      山内山彦

 明日は立冬。

« 一本のマッチ棒の値段は? | トップページ | 永遠の早乙女愛 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一本のマッチ棒の値段は? | トップページ | 永遠の早乙女愛 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30