甲斐郷土研究の先駆者・土屋操「甲斐史」
土屋操(1881-1949)は坪内逍遥門下の英文学、歴史学者。著作は以下のとおり。甲斐の郷土史が多いのは、祖先が武田家に仕えた武将・土屋昌次(1544-1575)であるから。俳優の土屋嘉男はその子。
甲斐国史解・年代基準 徴古堂 明治40年
日本歴史要解 昭文堂 明治43
歴史地理の甲斐 徴古堂 明治43年
甲斐史 朗月堂書店 大正4年
武田史蹟 金港堂書籍 大正8年
甲斐郷土史・国史連絡 柳正堂書店 昭和8年
日本歴史と郷土史との連絡 山梨県 昭和8年
« 子どもの県名認知度 | トップページ | 曲がった男 »
「人国記」カテゴリの記事
- アレッサンドロ・アキリーニ(2023.02.05)
- ご冥福お祈り申し上げます(2023.05.20)
- 実在の人物か?架空の人物か?(2022.07.23)
- ご冥福をお祈りいたします(2022.12.31)
- 人名研究「チャールズ」(2022.04.21)
« 子どもの県名認知度 | トップページ | 曲がった男 »
コメント