無料ブログはココログ

« なぜヨーロッパ言語には男性名詞、女性名詞があるのか | トップページ | 甲斐郷土研究の先駆者・土屋操「甲斐史」 »

2013年11月 3日 (日)

子どもの県名認知度

Index01_img03     帝国書院が小学生の都道府県認知度を調査したら、関東地方の子どもたちに特徴的な結果がでた。関東地方に住む小学生は、関東から北の地方や東日本の正答率は50%を超えるが、西日本の正答率は30%以下で、認知度が低くなっている。

Index01_img01

« なぜヨーロッパ言語には男性名詞、女性名詞があるのか | トップページ | 甲斐郷土研究の先駆者・土屋操「甲斐史」 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なぜヨーロッパ言語には男性名詞、女性名詞があるのか | トップページ | 甲斐郷土研究の先駆者・土屋操「甲斐史」 »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31