無料ブログはココログ

« アルファベット11文字の英単語 | トップページ | 55物語 »

2013年9月24日 (火)

はじめよう英会話 30「あられもない」

Nadacharmnegligeegrau800x11572   ぜんじろうのやったるでぇ~。

 「あられもない」とはふつう、自分の目を疑うほどドキンとする場面に使われる。たとえば、いつもは取り澄ました美人が、酔いつぶれて肌も露わになってしまった姿などである。文法的には動詞「あられる」の省略、「あられ」(「ある」に助動詞「れる」がついた)が基本形で、つまり「あるべき」姿の意味で、それがないから「とんでもない」という意味。特に、女性として適当でない振る舞いにいう。

be sleeping in an untidy manner あられもない姿で眠っている

her unladylike behavior  彼女のあられもない振る舞い

« アルファベット11文字の英単語 | トップページ | 55物語 »

英語」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルファベット11文字の英単語 | トップページ | 55物語 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30