広辞苑「クラーク・ゲーブル」問題
外国俳優。星の数ほどあるスターのなかでもひときわ輝くビッグ・スター。広辞苑にも世界的な大スターは採録している。辞書に外国人名を採録する意味は大きい。日常の校正作業でかつてこんな体験をした。「ハンフリー・ボガードかボガートか?」広辞苑を引けば「ボガート」と確認できる。もちろんインターネットのない時代の話であるが。主な外国スターを調査し、採録ありには「○」を、採録なしは「×」をつける。
○ルドルフ・ヴァレンチノ
○ジェームズ・ディーン
○ハンフリー・ボガート
○ジェラール・フィリップ
×クラーク・ゲーブル
○ゲーリー・クーパー
○ジャン・ギャバン
○チャップリン
○ジョン・ウェイン
×スティーブ・マックイーン
×ヘンリー・フォンダ
×ユール・ブリンナー
×ジェームズ・ギャグニー
○ローレンス・オリヴィエ
×バート・ランカスター
○ジャン・ルイ・バロー
×マルチェロ・マストロヤンニ
○ジェームズ・スチュアート
×ジャック・レモン
○グレゴリー・ペック
○マーロン・ブランド
○マリリン・モンロー
○ブルース・リー
×テレサ・テン
「有楽町で逢いましょう」のフランク永井やアジアの歌姫「テレサ・テン」が所載されないのは残念である。「鄧麗君」でも収録されていない。近年、外国人俳優の採録のハードルは高くなりつつある。第7版新版には、ポール・ニューマン、チャールトン・へストン、ピーター・フォーク等は新収録されるだろうか。
« 両大戦の人的被害状況 | トップページ | はっけよいのこった »
「ことば」カテゴリの記事
- 「ム」事項索引インデックス(2018.03.19)
- 日本のことわざ(2018.04.19)
- 捨てる神あれば助ける神あり(2010.06.22)
- ことば発見(事項索引ア)(2018.03.22)
- 「ホ」事項索引インデックス(2018.03.25)
かの有名なクラーク・ゲーブル載ってないのですか?ヘンリー・フォンダもマストロヤンニも載ってない?
何か、編集者の好き嫌いみたいな・・問題ですね、これは・・。(*≧m≦*)
投稿: 根保孝栄・石塚邦男 | 2013年8月13日 (火) 03時55分