いまどきの小学生は賢い!!
NHK連続クイズ・ホールドオン!は夏休み親子スペシャル。小学生だからといっても出題のレベルは落としていない。お父さん、お母さんの頑張りが勝敗を左右する。
Q1940年に発表された短編小説「きりぎりす」は貧しい画家が名声を得た後に妻から別れを告げられるという内容ですがこの作品を書いた青森県出身の小説家はだれでしょう?井伏鱒二、太宰治、坂口安吾、川端康成。
四択クイズながら、「きりぎりす」は著名な作品ではない。青森県ということで太宰治。
Q日本でも見られる渡り鳥の一種で夏の間は日本におらずユーラシア大陸やアラスカ北部などで暮らし冬に日本にやって来る。英語ではシーガル(sea gull)とも呼ぶ鳥は何でしょう?(ストレート) A.カモメ
Q2011年のピーマン出荷量が日本一だったと都道府県は?A茨城県
« 携帯彼氏 | トップページ | エドワード・ホッパー「夜のオフィス」 »
「一般常識問題集」カテゴリの記事
- ショート知識(2017.02.15)
- ドストエフスキー「白痴」知ってる?(2017.01.28)
- ケペル先生の何でも相談室1(2025.05.03)
- 雑学教室#4(2020.08.18)
- 凡愚問答(2016.09.03)
コメント