ドミンゴ・サルミエント
アルゼンチンといえば連想するのは、タンゴ、バンドネオン、ペロン大統領とエヴィータくらい。正式名は「レプブリカ・アルヘンティーナ」。アルヘンティーナとは銀を意味するラテン語に由来する。
1816年のこの日、アルゼンチンは「リオ・デ・ラ・プラタ合衆国」として独立宣言をした。ついでサン・マルティンの率いる軍は、チリに遠征して同国の独立を助け、さらにペルーに北上して、シモン・ボリーバルとともにスペイン軍に対抗した。しかし、国内の混乱は続き、1826年初代大統領にベルナルド・リバダビアを選出したものの、1829年独裁者ファン・マヌエル・ロザスが登場する。政情が安定に向かったのは、1868年ドミンゴ・ファウスティーノ・サルミエント(1811-1888)が大統領になってからである。
« 著名人、死に方の研究「飲食編」 | トップページ | 前田敦子の魅力 »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 「五箇条の御誓文」宣布(1868年)(2023.03.14)
- 造幣局の設置(2023.02.05)
- 相馬大作事件(2022.08.28)
- 松川事件(2022.08.17)
- 梅の日(2022.06.06)
コメント